N100系(東武)の記事一覧
-
東武「スペーシアX」が “野田線”で走ってる! 真っ昼間に注目集めた「謎の試運転」その真意とは?
東武鉄道の新型特急「スペーシアX」が、本来の走行区間ではない野田線で試運転を行っています。どのような目的があるのでしょうか。
-
「全てが特別」屈指の豪華特急がデビュー 沿線地域をここまで変えた! 2023年注目の車両
2023年、私鉄特急では東武鉄道に新たなフラッグシップ車両「スペーシアX」が登場。評価も高く、更なる活躍が期待されます。
-
「人気すぎて乗れない!」の声も 東武「スペーシアX」リピーター続出か フィーバーが落ち着く見込みは?
2023年7月に運行を開始した東武鉄道の新たなフラッグシップ特急「スペーシアX」。いまなお、かなり人気のようです。リピーターを多く獲得していますが、いかんせん本数が少ないという課題があります。
-
-
“座席鉄”が見る「スペーシアX」コックピットスイート&コンパートメント 広~い個室、果たして使い勝手は
東武鉄道の新型特急「スペーシアX」が運行開始しました。6種類ある接客設備に“座席鉄”の筆者が実際に乗車し、その設備の特徴を紹介します。この記事は最上級設備「コックピットスイート」「コンパートメント」についてです。
-
“座席鉄”が見る「スペーシアX」コックピットラウンジ&プレミアムシート 素晴らしいところ、残念なところ
東武鉄道の新型特急「スペーシアX」が運行開始しました。6種類ある接客設備に“座席鉄”の筆者が実際に乗車し、その設備の特徴を紹介します。今回は「コックピットラウンジ」「プレミアムシート」です。
-
“座席鉄”が見る「スペーシアX」 スタンダードシート&ボックスシート 33年の進化実感 ただ好みも分かれる?
東武鉄道の新型特急「スペーシアX」が運行開始しました。6種類ある接客設備に“座席鉄”の筆者が実際に乗車し、その設備の特徴を紹介します。まずは「スタンダードシート」「ボックスシート」です。
-
「スペーシアX」車内カフェは “日光”感あふれ過ぎ! 浅草限定 東武渾身のプレミアム駅弁も
全国的に列車内での車内販売が縮小される中、「スペーシアX」では、沿線の事業者とコラボし、カフェメニューを充実させています。スペシャル駅弁も浅草駅限定で販売されます。
-
車両だけじゃない?「スペーシアX」のスゴさとは 駅や名門老舗ホテルまで進化 どう変わる
「スペーシアX」に関連する東武の施策は、単に「新しい特急車両を投入する」ことだけに留まらず、駅や沿線の施設にまで及びます。
-
「スペーシアX」個室じゃなくて普通席はどうなの? お値段アップも納得か
東武鉄道の新型特急「スペーシアX」は、国内最多の座席の種類を誇るフラッグシップ特急です。豪華な個室が注目されていますが、最も値段が安い「スタンダードシート」にも多くのこだわりが詰め込まれています。