料金の記事一覧
-
五輪期間中の首都高値上げ「指示があれば検討する」 定例会見で語られた社長の胸中
2020年東京オリンピック・パラリンピック開催にともなう渋滞緩和のため、期間中に首都高を値上げし、交通量を調整する案が浮上しています。大会組織委員会や東京都の方針を、首都高はどのように受け止めているのでしょうか。
-
いまのETC車載器、使えなくなる可能性 2022年には一部がNGに 判別のポイントは?
2022年12月から、一部のETC車載器が使えなくなります。対象は2007(平成19)年以前の技術的認証を受けた一部機種ですが、今後、2030年までにはさらに多くの機種が使用不可となる見込みです。
-
「ETC2.0」つけるべき? そのメリットとは 着実に近づく「従来型が使えなくなる日」
ETCに代わる新たなシステムとして「ETC2.0」の導入が国の主導で推進されています。どのような恩恵があり、いくらくらいで装着できるのでしょうか。将来的に、従来型のETC車載器は多くが使えなくなる予定です。
-
高速道路が「通行止」、どんな選択肢がある? 通行料金はどうなるのか
走行中の高速道路が通行止めになった場合、一般道で目的地に向かう、あるいは迂回して同じ高速道路に乗り直す、料金所で引き返すなど、さまざまな選択肢がありますが、いずれの場合も金銭的には損しないようになっています。
-
京葉道路「無料区間」、外環道接続でどうなる? 京葉JCT新設、クルマの流れと料金は
外環道の千葉区間開通とあわせて、外環道と京葉道路を接続する「京葉JCT」も開通しますが、その場所は京葉道路で無料通行できる区間内にあります。クルマの流れや料金はどうなるのでしょうか。
-
複雑な料金体系なぜ? 中央道の高井戸~八王子 統一できない理由とは
中央道の高井戸IC~八王子IC間は、ETCの有無で課金方法や金額が違ったりと、非常にわかりにくい料金体系になっています。その背景には、中央道建設当時から続く歴史的経緯がありました。
-
〈PR〉年末年始を安く移動するなら高速バス、チケット買うならいつがいい?
日々変動する高速バスのチケット価格、少しでも安く購入するには、やはり最適なタイミングというものがあります。特に価格が高騰する年末年始には、知っているのといないのとでは大きく差がつくでしょう。