乗りものニュース編集部の記事一覧
-
路上の案内標識「色付き矢印」アリなの? 行先わかりやすく 標識以外も工夫が随所に
道路の案内標識の矢印、一般的には白ですが、近年は一部で色付きのものが見られます。どのような役割があるのでしょうか。そもそも、アリなのでしょうか。
-
-
-
「バイデン」駅ある? かつては「オバマ」駅脚光 そのまんまの「上梅田」(ジョーバイデン)も
今回の大統領選挙で、新米国大統領にジョー・バイデン氏が就任することになりそうだと、各アメリカメディアが報じています。先々代のオバマ氏の時のように、大統領の名前にちなんだ町おこしはできるのでしょうか。
-
コロナ禍で広まる「遊覧チャーター」各航空会社の強みは? 値段880万&世界初のものも
新型コロナをきっかけに国内で広まっているのが、移動の手段として飛行機に乗るのではなく、いわば「フライト自体」を目的としたチャーター便です。大手、後進航空会社、そして旅行会社も参画していますが、それぞれ工夫や強みが見られます。
-
-
-
-
スマートICなぜ「いったん停止」なのか 入場待ちで渋滞も 解消されずに増えるワケ
ETC専用のスマートICが高速道路で増えています。しかし、ノンストップで通れる通常のICにおける料金所と比べ、レーン手前での一時停止が必要で、一部では渋滞も発生しています。これは解消されないのでしょうか。
-