乗りものニュース編集部の記事一覧
-
諸元表「相模鉄道 12000系電車」
「相鉄・JR直通線」に対応するため登場した新型車両の相鉄12000系電車。外観は濃紺色の「YOKOHAMA NAVYBLUE」で、先頭部は能面のひとつである「獅子口」をイメージしたデザインとなっているのが特徴です。おもな諸元を紹介します。
-
「商業施設渋滞」なくせるのか 施設側はどう対策? 影響は広域に
大規模な商業施設の周辺では、店に出入りするクルマの影響でしばしば渋滞が発生。どのような対策がとられているのでしょうか。影響が広域に及んでいることから、国は店側に厳格な対応を求めていく構えです。
-
「島に恩返し」東海汽船マスコットガールに伊豆大島出身「島ガール」小池夏海さん!
東海汽船の4代目マスコットガールに、伊豆大島生まれの18歳、オスカープロモーション所属の小池夏海さんが就任。「島で育ててもらった恩返しをしたい」と意気込みを語りました。
-
車内が「プラレール」! 伊豆急行に「リゾート21“赤いプラレール号”」あらわる!
「プラレール」60周年を記念し、伊豆急行の2100系電車「リゾート21」が「プラレール」の世界観に。「てっちゃん」の車内放送、オリジナルヘッドマークの掲出、また「伊豆高原プラレール駅」の展開なども行われます。
-
-
-
-
-
「ドリームカー」で改元の瞬間を! 東武が14系客車の「DL大樹」で臨時夜行列車運転
東武鉄道が、改元にあわせて「DL大樹」の臨時夜行列車「ありがとう平成・こんにちは○○(新元号)号」を運転。かつて夜行急行列車に使われた14系客車「ドリームカー」などを連結し、南栗橋~鬼怒川温泉間を走ります。
-
JAL、変わるハワイ旅行に新提案 「自然」「暮らし」「健康」「働き方」に焦点
JALがハワイに関する新たなサービスと商品を導入。ハワイでの過ごし方が変わるなか、ハワイ就航65年の経験を生かし、「自然」「暮らし」「健康」「働き方」に焦点を当てた「新しい旅のスタイル」とサービスを提案するといいます。