乗りものニュース編集部の記事一覧
-
クルマの「♪キンコン」いつ消えた? 速度警告音が聞こえなくなったワケ
かつてのクルマは、高速走行時に「♪キンコン♪キンコン」と警報音が鳴りましたが、それはいつ、どうして鳴らなくなってしまったのでしょうか。
-
-
首都高K7「横浜北線」きょう開通、何が変わる? 流れ変えるもうひとつの「改良」も
首都高の新路線K7「横浜北線」が、2017年3月18日(土)16時に開通。およそ8.2kmの路線は、周辺の交通状況をどう変えるのでしょうか。同時に実施された「改良」も、その変化を促します。
-
軽自動車と普通車が別物のワケ 規格や税、差異の根拠はどこにある?
四輪の軽自動車と普通車とでは近年、価格差が縮まってきており、装備面もさほど変わらなくなってきました。しかし法的にはまったく別物と扱われるのは、なぜでしょうか。
-
新幹線の車窓に見える「727」看板のナゾ 商品みたことある?
新幹線の車窓から、「727 COSMETICS」と書かれた広告看板が見られます。しかし、その商品を見たことがある人は少ないかもしれません。このナゾの看板、誰が、どんな商品のために設置しているのでしょうか。
-
「マンホールカード」第4弾、4月3日配布開始 「ふた」50種類が新たに追加
マンホールのふたを題材にした「マンホールカード」第4弾の配布が、2017年4月3日から始まります。新たに加わるのは42自治体50種のカードです。
-
-
7割近くが海の上、国道58号の謎 「海上区間」が設けられている理由とは
国道58号は、沖縄本島北部から那覇市に至る区間のほか、奄美大島にも、種子島にも、本土の鹿児島市内にもあります。それどころか、海の上まで「国道」といいます。どういうことでしょうか。
-
-