乗りものニュース編集部の記事一覧
-
奥山清行氏が語るカーデザイン、そして山手線から中吊りをなくす意味
カーデザイナーとして多くの名車を作り上げてきた奥山清行さん。近年では新幹線など鉄道車両のデザインでも知られます。その奥山さんが4月12日、アルファロメオお台場でトークショーを開催。「カーデザイン」の奥深さを語ったほか、今秋の登場が予定されている山手線の新型車両E235系についても触れられました。
-
地下鉄、東急線などに「西武らしい電車」が登場
銀色をした西武6000系電車が、期間限定で黄色く変化。これにより「西武らしい」ともいえる黄色い電車が初めて地下鉄や東急線、みなとみらい線を走ることになりました。
-
-
-
青函トンネルトラブル推定原因発表 高温排気が異臭・発煙助長
4月3日に青函トンネル内で発生した特急「スーパー白鳥」のトラブルについて、JR北海道が現時点で判明している調査結果と推定原因を明らかにしました。モーターを冷却した排気によって、異臭や発煙が助長されたと考えられています。
-
JR東日本と「B-1グランプリ」が連携、その意味は 常設公認店、高架下に
秋葉原駅周辺での食事場所が増えることになりました。JR東日本の秋葉原~御徒町間で行われている高架下再開発でこの夏、「B-1グランプリ食堂 AKI-OKA CARAVANE」がオープン。各地のご当地グルメが食べられるようになる予定です。またJR東日本によると、その目的として「地方創生」があるといいます。
-
-
-
-
津軽今別駅、新幹線工事で全列車通過に しかし影響は僅少?
北海道新幹線工事に伴って、津軽今別駅へ停車する列車がなくなります。「全列車が通過」となると大変な話ですが、この駅の場合、そうとも限らなそうです。