-
-
-
「弱冷房車」は何度なのか 「やや高め」も路線によってまちまち 各社「服装で調整を」
夏はまだ先ですが暑くなってきました。列車に乗り込み、思わず暑いと感じる人もいるのではないでしょうか。特に都市部の鉄道では、通常の冷房車のほかに弱冷房車が運用されていますが、温度にしてどのくらい違うのでしょうか。
-
-
-
-
在スーダン邦人輸送で自衛隊が制度上「危険地帯」で活動可能になったワケ 活きたアフガンの経験
戦闘が続くアフリカのスーダンから、航空自衛隊の輸送機によって日本人が無事救出されました。この活動の根拠は自衛隊法にある「在外邦人等の輸送」。ただし過去の有事の教訓から、2022年に法改正が行われています。
-
-
【懐かしの私鉄写真】岩手の路面電車? 花巻電鉄「鉄道線」の記憶 “馬づら電車”は始発駅でチラッと
温泉地で有名な岩手県の花巻。かつて国鉄花巻駅から、それぞれ鉄道線と軌道線で花巻温泉と鉛温泉へ向かう2本の路線が延びていました。私が乗ったのは鉄道線の方。1965年夏のことです。
-
乗りものニュース ››
最新記事一覧
記事一覧