-
そこ駐車禁止ですよ! “標識見えませんでした”では済まされない 地上で見分けるポイント
駐車禁止や駐停車禁止の規制は標識で示されますが、その設置間隔は離れているため、停めた場所でたまたま標識が見えなかったというケースも。しかし、そんな言い逃れは到底できない、標識以外の見分けるポイントもあります。
-
-
常磐道&北関東道の風物詩「ネモフィラ渋滞」ピークはいつ? 例年より早い見頃 ひたち海浜公園の名物
国営ひたち海浜公園の丘を青く染める「ネモフィラ」の花が見頃を迎えています。例年はGW頃に見頃となり、常磐道や北関東道で渋滞が発生していましたが、2023年は見頃が早い模様です。道路への影響はどうでしょうか。
-
「貨物新幹線」ガチでやる気!?「在来線積み替えホーム」予想図が公開 「中間駅」も想定
検討が始まった「貨物新幹線」。想定されている「積替基地」などの特許出願内容が明らかになりました。どのような内容なのでしょうか。
-
実はドイツも造ってた「艦攻」 魚雷を抱いた複葉機Fi167どう使った? 最後に挙げた大金星
日米英以外で唯一、艦上攻撃機を開発したドイツ。見た目は旧式な複葉機ながら、高いSTOL性を持ったフィゼラーFi167は、本来の用途ではついに運用されませんでしたが、第2次大戦末期に意外な戦果を挙げ、複葉軍用機の掉尾を飾りました。
-
豪州名物チョーー長いトラック「ロード・トレイン」どう運行? ギネス記録はバケモノ級 「GPS?要らないね」
オーストラリアでは、とても長い“列車”が、ひとつの名物になっています。その名はロード・トレイン。ただし走るのは鉄道ではなく道路で、トラクターが牽引します。運転はどうしているのか、現場のリアルな声を聞いてきました。
-
-
-
-
乗りものニュース ››
最新記事一覧
記事一覧