-
気づかずに切り替わっている! 実はガソリンには夏用・冬用があった!?
寒い地域では凍ってしまうこともある軽油には、寒冷地向けのものとそうでないものが存在していますが、実はガソリンにも、夏用・冬用が存在します。ガソリンは自然界ではまず凍りませんが、夏冬で何がどう違うのでしょうか。
-
-
実現間近!「水素エンジン船」 脱炭素対応の“本丸” 日本と世界の現状
川崎重工が世界初となる、水素と従来の重油の両方を使える舶用エンジンを開発し、基本設計承認(AiP)を取得しました。推進用の水素エンジンも様々な種類が開発されていますが、世界的にも競争が激化しています。「水素で進む船」、実現はもうそこまで近づいているようです。
-
日英伊3国の共同開発「次期戦闘機」…アメリカは蚊帳の外? 参画が必要な理由
日・英・伊の共同開発に決まった航空自衛隊の次期戦闘機は、実は運用するシステムまでを含めると、それに米国を加えた4か国と見るべきかもしれません。どういった理由からなのでしょうか。
-
-
生まれ故郷 立川へ「一式双発高等練習機」旧陸軍の万能機 80年間どこにあった?
第2次大戦中の旧軍機、一式双発高等練習機が2021年に引き続き、2022年10月にも立川で公開されました。同機は、航空遺産にも認定されるほど貴重な機体だとか。どこがレアなのか、そして立川に来る前はどこにあったのか振り返ります。
-
-
-
最強の”デジタル世代” 多機能ステルス戦闘機「F-35」の初飛行日 -2006.12.15
今から16年前の2006(平成18)年12月15日、ステルス戦闘機F-35A「ライトニングII」が初飛行しました。
-
乗りものニュース ››
最新記事一覧
記事一覧