-
-
「ガンダム版61式戦車」なぜド派手なツイン砲塔なのか 実在MBTには採用例がないワケ
アニメ『機動戦士ガンダム』には、地球連邦軍の主力戦車として、150mm砲2門を連装砲塔に収めた61式戦車が登場します。実在するほとんどの戦車は主砲1門。なぜ「ガンダム」世界の61式戦車は連装砲なのか考えてみました。
-
キュルキュル!タイヤの音 立体駐車場でなぜ出やすい? ハンドルを切るとすぐ摩擦音
ショッピングモールなどにある立体駐車場走行すると、ハンドルを切る時にタイヤから「キュルキュル…」といった摩擦音が上がります。なぜ駐車場では鳴りやすいのでしょうか。
-
-
-
高速バス「待機場所どうする」問題 減っていく駐車スペース 休憩確保にあの手この手
高速バスは運行を終えると、次の運行まで待機したり休憩を取ったりする必要がありますが、その場所の確保に事業者が苦心しています。都心部の開発で駐車スペースが減少しているため。バス運行の裏で起きている現象を探ります。
-
-
首都高山手トンネルの“しっぽ”が見える? 東京の異様に高くて長いコの字形歩道橋 超立体構造の上に立てる!
東京都品川区の臨海部、大井北ふ頭。ここには、異様に高く、長大なコの字型の歩道橋があります。250mほどもあるコの字形の歩道橋からは、ふ頭を目指すトラックなどがひっきりなしに往来する光景とともに、巨大な筒状の構造物が見えます。
-
全席「“めちゃ広”エコノミー」のみ!…なぜ? ANA系新航空「Air Japan」斬新客室の工夫がスゴイ
ANA(全日空)グループが展開する新たな国際線航空会社「Air Japan」。LCCでも様々な座席やクラスが打ち出されているなかで、同社はあえて「全席エコノミー」を採用しました。しかし、「フツーのエコノミー」とは一線を画す工夫が満載です。
-
「電子車検証」読み取れない! 長引く不具合に業界困惑 制度開始から2か月 原因は“縦割り”?
2023年初頭からスタートした「電子車検証」、その情報を読み取れないというトラブルが続出しています。長引く不具合の理由はETCのアプリとの“喧嘩”。双方の制度を所管する国土交通省内でも、ちょっとした“喧嘩”が起こっているようです。
乗りものニュース ››
最新記事一覧
記事一覧