「ガンダム版61式戦車」なぜド派手なツイン砲塔なのか 実在MBTには採用例がないワケ
アニメ『機動戦士ガンダム』には、地球連邦軍の主力戦車として、150mm砲2門を連装砲塔に収めた61式戦車が登場します。実在するほとんどの戦車は主砲1門。なぜ「ガンダム」世界の61式戦車は連装砲なのか考えてみました。
61式戦車の前に存在「43式戦車」をご存じか?
アニメ『機動戦士ガンダム』の主役は、人型機動兵器、いわゆる「モビルスーツ(MS)」ですが、それが実用化される前は、戦車が陸戦用の主力兵器という設定でした。
劇中で、「ガンダム」や「ガンキャノン」などを要する陣営として描かれている「地球連邦軍」の制式主力戦車としてファンの間で良く知られているものには「61式戦車」が挙げられます。ただ、いくつか作られた設定を見回してみると、同車の前に43式戦車なるものが存在していた模様です。
43式戦車は、その名称から宇宙世紀0043年に制式化された戦車だと思われます。車体長8m程度、全幅は61式戦車よりわずかに狭いとのことなので、4.5mよりやや狭い程度。主兵装は155mm滑腔砲で、動力源はディーゼルエンジン。乗員は戦車長、操縦手、砲手の3名とされています。
現実世界に目を移すと、陸上自衛隊の10式戦車は、車体長7.1m程度、全幅3.24m、120mm滑腔砲1門、乗員3名ですから、ふた回りほど大きな戦車と言えるでしょう。
なお現実の戦車では、日米英といった西側陣営が120mm砲、ロシアや中国などの東側陣営では125mm砲を採用したものが多く見られます。これは、インフラの関係も多分にあって、車体サイズを大きくすることにも限界があるため、主砲口径を大きくすると、砲弾の搭載数が減少することなど、デメリットもあるからこのサイズに留まっていると言われています。
10式戦車の120mm砲弾は約20kgです。43式戦車の155mm砲弾の重量は不明ですが、アメリカ軍の155mm榴弾砲用の砲弾であるM795榴弾は重さ46.7kgのため、搭載弾数が半分以下になります。砲弾の搭載数確保のためにも大型化したと推察できます。
ちなみに現実でも、2022年6月にドイツの兵器メーカー、ラインメタル社が初公開した最新戦車KF51「パンター」では、130mm滑腔砲を採用しつつ重量は従来の「レオバルド2」戦車よりも軽い59tに収めています。
「ガンダム」世界で描かれている43式戦車は未来の戦車という位置づけのため、より軽量化技術が進んでいて、155mm砲を搭載しつつも、既存のインフラ改修は最低限で済むように考えられているのでしょう。もしくは、超大型の宇宙ステーションともいえる「スペースコロニー」を多数建設するために、各地で重量物運搬の頻度が増え、道路インフラが整備されたことで、戦車も一層の大型化が可能となったのかもしれません。
コメント