-
-
ああ懐かしい「食堂車」舞台の映画&ドラマ 昭和の古き良き時代? いや平成にも
車窓を流れる景色とともに食事を楽しめる「食堂車」。かつては特急列車や新幹線に連結され、誰もが気軽に利用できる列車旅の醍醐味でしたが、今では貴重な存在。けれども懐かしの姿は映画やドラマの中に残っていました。
-
-
-
最期に潜入! 旧「ANA訓練センター」の内部とは? 「キムタク副操縦士」も訓練 昭和レトロ爆発
かつてANAスタッフ訓練で中心的な役割を果たしていたのが「東糀谷訓練センター」。その役目を終えた旧訓練センターの最後の姿を見てきたところ、”レトロ感”にあふれていました。
-
-
-
-
不正乗車されないか? 係員ノーチェックの「信用乗車」広がる メリットは多大
日本最大の路面電車王国・広島で「信用乗車」方式が拡大します。一部車両で、どのドアからでも、自らICカードをピっとして乗降可能に。ヨーロッパでは不正に厳しい罰金も設けられている乗車方式ですが、日本ではどう対応するのでしょうか。
-
名物ドライブイン消滅「名阪国道」の今 Ωカーブの“やばい道”で生まれた文化とは
名阪国道の中間に位置する「名阪上野ドライブイン」が、56年の歴史に幕を閉じます。高速道路と見まがう無料道ですが、カーブが多く自然条件も厳しい名阪国道は交通量が減少していますが、この道で生まれた“文化”は健在です。
乗りものニュース ››
最新記事一覧
記事一覧