-
-
-
ついに橋脚出現「等々力大橋」 目黒通りが多摩川を越える 完成後どれだけ便利に?
港区から世田谷区へ延びる「目黒通り」。いまは多摩川で途切れていますが、神奈川県川崎市へ渡る「等々力大橋(仮称)」の建設が進んでいます。その橋脚がついに見えてきました。どのような橋になるのでしょうか。
-
-
-
戦艦「日向」進水-1917.1.27 後に世界唯一の「航空戦艦」 でも載せたのは飛行機でなく貨物
建造当初は戦艦だった旧日本海軍の「日向」が1917年の今日、進水しました。「超ド級戦艦」も、戦局の悪化から一部を飛行甲板に改装し、世界で例無き「航空戦艦」に生まれ変わりました。しかし、救世主とはなりえませんでした。
-
【懐かしの国鉄写真】D52が旅客列車を牽いていた頃の御殿場線
国府津~御殿場~沼津を結ぶ御殿場線。1968年7月の電化開業まではD52形蒸気機関車が旅客列車や貨物列車を牽いていました。電化開業前年の1967年1月、小田急電鉄からの特別準急の乗り収めも兼ねて同線を訪れました。
-
外環道の本線トンネル工事再開へ 関越側から再始動 陥没の東名側は未定
シールドトンネル掘進中の地表面陥没事故を受けストップしていた外環道「関越~東名」区間の工事が再開します。まずは関越側から。事故の起きた東名側の再開はまだ先になりそうです。
-
住宅街に現れた超電導リニア関連施設 見た目は普通のマンション しかし居住者なしの謎
JR東海が、相模原市の住宅地に「さがみはら リニアブース」を開設。しかし周囲は普通の住宅街で、それがあるのも、普通のマンションです。なぜそうなり、またその目的は何なのでしょうか。
-
乗りものニュース ››
最新記事一覧
記事一覧