-
紅白のN700S「かもめ」姿現す 西九州新幹線用の新型車両 内外装ともJR九州らしく
西九州新幹線のN700S「かもめ」が姿を現しました。白と赤のデザイン、毛筆の「かもめ」、号車ごとに違う座席など、N700Sの特徴を持ちながら、JR九州らしい個性的な車両になって登場しています。
-
-
あれも、これも、ちがう 西武2000系とはどんな電車なのか?
西武2000系といえば、「西武の黄色い電車」を代表する存在です。西武のベテランの車両でもあり、1977年に登場してから40年以上走っている車両もあります。2000系では製造途中で車両のデザインを一新したほか、長く活躍する過程で細かな改造や部品の交換を繰り返しています。このため、もともとのデザインの違いに加えて、修繕や部品交換の有無の違いで、車両によって個性があるのです。
-
-
-
「国民負担」決定 自賠責の運用益6013億円の未返済問題で大臣折衝 巨額すぎて返せない!
1990年代に財務省が一般財源に繰り入れた自賠責保険の運用益の未返済分6013億円の返済をめぐる問題で、国土交通省との大臣折衝が行われました。結果として、新たな国民負担が決まりました。
-
-
-
-
「山男」EF64をきれいにしたい! 地元の願いに支援の輪 そもそもなぜ甲州・勝沼の地に?
「山男」の愛称をもつ電気機関車「EF64 18」。引退後は勝沼ぶどう郷駅の展示車両として鎮座してきましたが、風雨にさらされての劣化が心配されていたところ……車両を愛する人たちの力で生まれ変わることになりました。
乗りものニュース ››
最新記事一覧
記事一覧