-
首都高の老朽化深刻 開通60年で「つくりかえ」さらに拡大へ 語られた最悪のシナリオ
老朽化する道路インフラをどうするか――2010年代に浮き彫りとなった課題に対し、大規模更新・大規模修繕を推進してきた首都高ですが、時を経てさらに深刻度が増しています。
-
-
-
翼3対!? 「破壊的設計」の異形旅客機案が続々出現の2021年 その奇抜デザイン&共通点
2021年は、いままでの旅客機の概念を覆すような斬新な設計案が世界中で発表されました。どのようなものがあったのでしょうか。また、これらには共通するアピールポイントも。斬新設計もそれゆえでした。
-
「超ショック…」 ホンダ「シャトル」廃止報道 貴重な5ナンバーワゴンに惜別の声
「インサイト」などホンダの3車種の廃止が報じられました。そのうち、特に惜別の声が大きかったのが、ステーションワゴンの「シャトル」。ステーションワゴンの斜陽がいわれますが、貴重な存在でした。
-
H-IIA 45号機打ち上げ成功! 発射が日を跨いだワケ 56輪の超多軸台車はニュータイプ登場せず
種子島宇宙センターにおける2021年最後のロケットが発射、打ち上げは成功に終わりました。天候にも恵まれ、夜空を切り裂く光は、打ち上げから10分以上も見えていました。
-
-
-
日本初の新造正規空母「蒼龍」が進水した日-1935.12.23 ミッドウェー海戦で海没
旧日本海軍の空母「蒼龍」が1935年の今日、進水しました。軍縮条約の狭間で、建造には何度も計画変更が加えられます。真珠湾攻撃に参加したことでも知られる空母は、勝敗の分岐点ともいわれるミッドウェー海戦で撃沈されました。
-
乗りものニュース ››
最新記事一覧
記事一覧