-
3扉/2扉/3扉で全クロスシート “豪華普通列車”伊豆箱根鉄道7000系 本来の役割とは?
伊豆箱根鉄道駿豆線で使われる7000系電車の先頭車は片側3扉ですが、中間車は片側2扉。車内の座席はすべてクロスシートとなっています。意欲的な車両として登場したものの、本来の役割は果たせず現在に至っています。
-
新幹線で九州から大阪へ車エビ輸送実験 JR西・JR九州・佐川が貨客混載の事業化を検討【Merkmal】
JR西日本、JR九州、佐川急便の3社が、新幹線を使った貨客混載輸送の事業化に向けた検討を開始。鹿児島中央~新大阪間で活車エビを運ぶ実証実験を行う。
-
カローラ感ない? カローラクロスがカローラ名乗ったワケ ヴェゼルはフィット名乗らず
カローラのSUVモデル「カローラクロス」が日本発売されましたが、イメージを覆すためか「カローラな要素は?」との声も。ベース車に対してSUVは車名を変える例もあるなか、「カローラ」を名乗ったのはなぜでしょうか。
-
-
-
京王バス“山手線横断”の新路線「渋谷~新宿~新橋」登場 東京駅スルーのワケは?
京王バスが渋谷~新宿~新橋という、山手線内を横断する新路線を水素バスで運行します。ルートは観光要素もバッチリ。ただし山手線内は急行運転で、東京駅前も通るものの停まらないのは、なぜなのでしょうか。
-
-
海外邦人救出 自衛隊はどう臨むの? 装備 システム…輸送機だけじゃないその「備え」
2021年8月、自衛隊はアフガニスタン情勢を受け、邦人輸送のためC-2輸送機など航空機と人員を派遣しました。こうした事態に対処するため自衛隊では、艦艇や車両の備えはもちろん、拠点やシステム構築の訓練などもなされています。
-
【ガチすぎるシミュレーター】スターフライヤー訓練施設で福岡空港ビジュアルアプローチを体験!
今回は北九州空港を拠点に全国各地に旅客機の旅客機の運航をしているスターフライヤーさんにご協力いただき実際にパイロットの訓練で使用されており国土交通大臣が認定し、最高位の性能である”レベルD”の模擬飛行装置を体験してきました。
-
乗りものニュース ››
最新記事一覧
記事一覧