-
【懐かしの国鉄写真】百花繚乱だった旧型国電の方向板
現在の電車の前面行先表示はフルカラーのLEDが主流になっていますが、国鉄時代の旧型国電では鉄板やプラスチック板を用いた方向板を掲出していました。今回は首都圏の旧型国電を中心にその方向板をご覧いただきます。
-
【前編】京成電鉄「旧博物館動物園駅」を独占取材!:封鎖された駅のいま
今回は京成電鉄さんにご協力をいただき1997(平成9)年に休止、2004(平成16)年に廃止された「旧博物館動物園駅」の内部を撮影します。
-
-
-
-
-
-
パトカーのドアに全国唯一のビッグマーク 「らしさ」貫く青森の警察車両 県警に聞いた
パトカーの側面に「○○県警」などの所属名以外にエンブレムなどを描く都道府県警察も多くなっていますが、その先駆けといえそうなのが青森県警。ドアに大きく描いたマークの始まりと由来について探りました。
-
-
使いみち超マルチ! イタリア戦闘機MC.200の知られざる奮闘inロシア ただし激烈に寒かった…
第2次大戦の前半、イタリアはソ連と戦うドイツを支援するため、東部戦線に6万人以上の大軍を送り込みました。そのなかには空軍の新型戦闘機MC.200も。1年半に渡りロシアの空で闘った知られざるイタリア戦闘機隊の奮闘をひも解きます。
乗りものニュース ››
最新記事一覧
記事一覧