-
川重から分社化「カワサキモータース」発足 HVお披露目 “漢カワサキ”なモデル続々?
川崎重工業からバイク・エンジン部門が分社化され「カワサキモータース」が創立しました。川重のなかではちょっと異質だったという部門、分社化で自由度が増しそうです。
-
-
日本の「ごうりゅう」プロジェクトとオーストラリア原潜騒動…どうしてこうなった?
フランス潜水艦キャンセル&アメリカ原潜導入発表という大立ち回りを見せたオーストラリア。当然、フランスは激怒している様子ですが、オーストラリアにもそれ相応の事情があるようです。その経緯と背景を紐解きます。
-
-
-
排気量8200ccも!? 横綱級バイク「ボスホス」が生まれたアメリカンな理由 ホントの横綱も愛用
日常で使われるバイクと比べ、想像を絶するパワーを持つ巨大バイクが、世界には数々存在します。その中でも特に桁違いなのが、アメリカのメーカー「ボスホス」の製造するバイクです。
-
-
-
-
鉄道総研「建築限界支障判定装置」を開発 既存車両に搭載可 80km/hで検測【Merkmal】
鉄道総合技術研究所が建築限界支障判定装置を開発。既存の軌道検測車に取り付けが可能で、昼夜を問わず、80km/hでの測定が可能。すでにJR九州で運用が始まっている。
乗りものニュース ››
最新記事一覧
記事一覧