日本の「ごうりゅう」プロジェクトとオーストラリア原潜騒動…どうしてこうなった?

フランス潜水艦キャンセル&アメリカ原潜導入発表という大立ち回りを見せたオーストラリア。当然、フランスは激怒している様子ですが、オーストラリアにもそれ相応の事情があるようです。その経緯と背景を紐解きます。

日本も関わっていたオーストラリアの次期潜水艦計画

 2021年9月、オーストラリア海軍の次期潜水艦が話題になりましたが、この件は少し前まで日本も当事者でした。2014(平成26)年当時のトニー・アボット オーストラリア首相は、日本のそうりゅう型潜水艦が有力候補であることを示唆していたのです。日本ではその年の4月に防衛装備移転三原則が制定され、直後の大型商談ということもあり、日本政府内ではオーストラリアの「豪」をもじって、そうりゅう型の「ごうりゅう」プロジェクトとして期待が高まりました。

Large 211001 aus 01

拡大画像

オーストラリア海軍の現用潜水艦コリンズ級6番艦「ランキン」(画像:アメリカ海軍)。

 その前年である2013(平成25)年に日本政府は、在外邦人等救出用として輸送防護車の購入を決めていますが、これがオーストラリア製の「ブッシュマスター」という装甲車でした。日本がオーストラリア製の防衛装備品を購入するのは珍しいのですが、潜水艦の商談を有利にしようという営業的な配慮もあったといわれています。

 しかし2015(平成27)年にマルコム・ターンブル首相へ交代すると、2016(平成28)年4月にこの次期潜水艦の件はフランスが正式受注します。輸出商談をおっかなびっくり始めたばかりの日本が、武器輸出大国として百戦錬磨の営業経験を持つフランスと競争するのは厳しかったようです。

 ところが2021年9月15日、現オーストラリア首相であるスコット・モリソンは、フランスとの契約を破棄し、アメリカとイギリスから原子力潜水艦を導入すると表明しました。

 このようにオーストラリアの新型潜水艦計画は二転三転し、通常型潜水艦を導入するはずだったのに、原子力潜水艦への変更という大転換を見せています。フランスは約500億ドル(約4兆円)規模のビジネスを失いました。

 潜水艦はイニシャル費用もランニング費用も巨額になる国家的なビジネスで、政治経済、外交的なファクターが大きく反映します。フランスとのビジネスは、契約後も進捗が順調ではないとされていましたが、なぜこんなに大きなどんでん返しとなったのでしょうか。豪英米の「新しい」安保同盟であるAUKUS(オーカス)の締結がかかわるのはもちろんですが、オーストラリアにもそれ相応の事情があると見られます。

【画像】名前まで決めていたのに…キャンセルされたアタック級潜水艦

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

1件のコメント

  1. オーストラリアの潜水艦計画は2040年代や50年代などの数字が出てきて先が見えないです(T_T)
    オーストラリアが原潜導入に本気ならつなぎの潜水艦はロサンゼルス級の程度の良い物をリースするのが良いのではないでしょうか(?_?)2040年まで借りては返しの自転車操業ですが(;o;)