-
陸自「装甲救急車」誕生へ 運用面などに見るこれまで後回しになっていたワケ
戦争でも、最低限守られる国際ルールというものがあり、赤十字マークをつけたものを攻撃対象としてはならないのもそのひとつです。しかし戦争の変質により、それもアテにならない昨今、陸自の救急車を装甲化する予算が計上されました。
-
【絶景】全長1km以上の鉄橋を列車が通過すると…? 撮り鉄スポット「北浦橋梁」!
JR鹿島線の北浦橋梁は全長1236mもある、湖上を渡るとても長い鉄橋です。普段は鹿島線の209系が走っていますが、ときおり長編成の貨物列車や臨時列車が見られその様子は迫力抜群です!
-
-
-
チャック・イェーガー「人類初音速突破」のカラクリ 実は音速超えはその前にもいた!?
97歳でその生涯を閉じたパイロットのチャック・イェーガー氏は、「世界で最初に音速を突破した人類」として知られています。しかし、彼が初というのは正しいと言えないところも。そのカラクリや来歴を見ていきます。
-
-
-
-
もう車輪降ろすの!? 成田空港特有すぎる着陸法…なぜ発生? パイロットが語る理由とは
日本の空の玄関のひとつ、成田空港には他空港にないようなユニークルールがいくつも存在。そのなかのひとつが、南側から着陸するときに「太平洋上で車輪を降ろして陸地へ進入」というもの。パイロットにその理由を聞きました。
-
乗りものニュース ››
最新記事一覧
記事一覧