-
数日だけ姿を現した異色の特別塗装機 五輪「聖火輸送機」のいま JAL&ANAコラボ
JALに籍を置く1機のボーイング787型機は、東京オリンピック・パラリンピックの開催に先駆けて、わずか数日間だけ特別塗装をまとい「聖火輸送」を担当しました。大会が延期になったあと、この機体はどうなったのでしょうか。
-
-
なぜ? コロナ禍「洗車」が絶好調 ウン十万の高級コーティングが売れる! 客層は?
コロナ禍で洗車やカーコーティングの需要が高まっているようです。カーコーティングでは新たな顧客ほど、10万円を超えるような高い商品を選ぶ傾向も。背景には何があるのでしょうか。
-
-
【空から撮った鉄道】深まる秋の福島の鉄道〔第1回〕 福島交通
2016年の秋、福島県の鉄道を空撮しました。今回は第1回目として、福島県の民鉄、福島交通飯坂線を紹介します。空撮したときは7000系から1000系へとバトンタッチする直前でした。いまは定期運用から外れた7000系現役時の姿をお見せします。
-
-
-
「アウトドア派のプロボックス」の次は? コロナ禍で注目 意外な車のSUV風カスタム
トヨタの商用バン「プロボックス」などをベースに、その印象をガラリと変えるような「SUV風」カスタムカーを販売する例が増加。プロボックスじゃ物足りない、という声も出ており、さらに意外なクルマの「SUV風」も登場しています。
-
-
東京~札幌2時間半「夜行飛行機」なぜ消えた 運賃も夜行列車並み 庶民の味方だった
夜行バスや夜行列車はよく聞きますが、夜行飛行機は国際線や貨物便でない限りあまり聞いたことがありません。しかし、前回の東京オリンピックのころには国内線の夜行便は当たり前のフライトだったようです。
乗りものニュース ››
最新記事一覧
記事一覧