-
アプト式電気機関車見学ツアーも 大井川鐵道が開業60周年記念イベント開催
大井川鐵道が、井川線営業開始60周年の記念イベントを開催。千頭駅で特別デザインの乗車券を発行するほか、長島ダム・アプト式電気機関車見学ツアーも行います。
-
小田急マンションがリニューアル 多摩線の活性化目指し「子育て層」取り込み目指す
小田急多摩線の栗平駅近くにある小田急所有のマンションがリニューアル。そのコンセプトは子育てファミリー層の取り込みですが、そこにはマンションがある川崎市が抱えている将来の課題が背景にありました。
-
航空機から飛び出す「空挺降下」というお仕事 陸自の精鋭部隊、配属までの遠い道のり
航空機から降下し任務を遂行する「空挺部隊」、いわゆる落下傘部隊は、世界各国の軍隊で精鋭部隊として位置づけられていますが、これは陸上自衛隊においても同様です。配属されるには、高いハードルが待ち受けています。
-
-
新型高速船「クイーンビートル」2020年7月就航 JR九州高速船の福岡~釜山航路
JR九州高速船の福岡~釜山航路に、新型高速船「クイーンビートル(QUEEN BEETLE)」が新たに就航します。船内は、ビジネスクラスとスタンダードクラス(いずれも仮称)の計502席を備えます。
-
「弱冷房車」ほかの車両より何度高い? 路線や車両によって変化
温度の感じ方は人それぞれ。冷房の効いた車内を快適と思う人がいれば、寒いと感じる人もいます。そんなときに使えるのが「弱冷房車」。ほかの車両より温度が高めですが、すべての弱冷房車が同じ温度というわけではありません。
-
JR四国の新型2700系ディーゼルカー、8月6日営業運転開始 特急「うずしお」から導入
JR四国の新型車両である2700系特急形ディーゼルカーの営業運転開始日が決定。高徳線の特急「うずしお」に導入し、特急「しまんと」「あしずり」「南風」へと拡大する計画です。
-
アメリカン航空、成田~ラスベガス間で特別直行便運航 JALとコードシェア
アメリカン航空とJALが、成田~ラスベガス間で特別直行便を共同運航します。8日間の当該期間内にボーイング777-200型機で毎日1往復を運航。ラスベガスで行われるイベント需要に対応します。
-
機内サービスから旅行商品まで! JALが「ひがし北海道」地域を特集
JALが月単位の地域プロモーション活動「新JAPAN PROJECT」で「ひがし北海道」地域を特集します。機内誌やファーストクラスの機内食だけでなく、釧路線のキャンペーンや旅行商品まで「ひがし北海道」づくしです。
-
奈良~関空直結の「リニア支線」現実性は? 奈良県が検討、その背景
リニア中央新幹線の「奈良市附近」駅と関西空港を直結しようという「リニア支線」構想が浮上しました。奈良県五條市に設ける大規模広域防災拠点と表裏一体のこの構想、背景にはどんな事情があるのでしょうか。
記事一覧