-
-
なぜいずも型を空母に? 海自艦艇ひゅうが型やおおすみ型の空母化が無理な理由
ヘリ搭載護衛艦「いずも」に対して、F-35B戦闘機を搭載できるように改修する予算案が発表されましたが、この改修は「いずも」にしかできないのでしょうか。似たような外観の、ひゅうが型護衛艦とおおすみ型輸送艦の場合、何が問題になるのでしょうか。
-
東京23区「穴場始発駅」5選 座って通勤OK 都心直通 いろんな場所に行きやすい駅
電車に座って乗るために始発駅のある郊外へ引っ越し、という人もいるでしょう。しかし路線図や時刻表を見ると、東京23区内にも電車の始発駅はたくさんあります。都心に近くて楽に通勤できるオススメ駅を5つ選びました。
-
道路信号機の黄色、実は赤色より2倍明るい 黄色を一番明るく光らせるもっともな理由
道路にあるクルマ用のLED式信号機は、「青」「黄」「赤」で明るさが違います。一番明るいのは「黄色」。その理由を信号機メーカーに聞きました。
-
「スターウォーズ・ジェット」唯一のダイヤ未掲載機、ANA「C-3POジェット」に乗る
ANA「スターウォーズ・ジェット」シリーズのひとつで、羽田発着の国内幹線に投入されている「C-3POジェット」。この公式サイトで運航予定が確認できない唯一の機材に偶然、乗れました。機内もいろいろ違いました。
-
定着する鉄道の計画運休に次の課題 運転再開のタイミングとその告知、どうすべき?
台風19号の影響により、首都圏を中心に各鉄道事業者が計画運休を実施しました。1か月前の台風15号でも計画運休が行われましたが、その際指摘されたふたつの課題に、今回はどれほど対応できたのか振り返ります。
-
佐賀の公園に現れたANK「YS-11型機」なぜここに? 実はメモリアル機
佐賀空港近くの公園に、ANK(エアーニッポン)のターボプロップ機、「YS-11型機」が展示されています。佐賀空港の開港記念にANKから贈呈された機体ですが、なぜ公園に展示されているのでしょうか。
-
-
高速ジェット船の操舵室を見学! 「ばたばたシリーズ」から乗り継ぎツアー 東海汽船
東海汽船が「船の旅 神津島宿泊ツアー」と「船の旅 特別感謝ツアー」を企画。複数の船を乗り継ぐ以外に、操舵室やコンパスデッキの見学が予定されています。
-
タイヤから生えた「ヒゲ」何なのか 正式名は「スピュー」 切ったほうがいいの?
タイヤからヒゲのように伸びた細長いゴム、いったい何なのでしょうか。新品のタイヤでは、トレッド面からサイドウォールまでヒゲがびっしり、ということもありますが、走行に影響はないのでしょうか。
記事一覧