響く読経の声 東海道新幹線品川駅に巨大な奈良・薬師寺の「薬師三尊」現れる

天武天皇が病気平癒を祈願し建立した奈良の薬師寺。その本尊「薬師三尊」が、東海道新幹線の品川駅へ、巨大パネルになって現れました。新型コロナウイルスの克服を願ったもので、薬師寺の加藤管主も読経、メッセージを寄せいています。

天武天皇が病気平癒を祈願し建立した薬師寺 新型コロナ克服願い

 現在から1340年前、白鳳時代(飛鳥時代)の680年、天武天皇が皇后(のちの持統天皇)の病気平癒を祈願し、薬師寺の建立を発願しました。

 奈良県にあるこの薬師寺で創建当初から祀られている「薬師三尊」が2020年6月16日(火)、東海道新幹線の品川駅(改札内東京駅側)へ、高さ4.6m、横幅8.2mにもなる巨大なパネルになって現れました。

Large 20200616 01
東海道新幹線品川駅に現れた巨大な「薬師三尊」(2020年6月13日、恵 知仁撮影)。

「薬師三尊」は身心の健康を護る仏で、中央に薬師如来、右に日光菩薩、左に月光菩薩が並びます。

 JR東海によると、「新型コロナウイルスを克服し、穏やかな日常を取り戻す――。遠く奈良・薬師寺の薬師如来にこうした願いを届けたい」という思いから、設置したといいます。

 またこの日、薬師寺の管主である加藤朝胤さんは品川駅の巨大パネル前で「天武天皇は皇后だけでなく、国民の幸せ、健康、泰平を願って、薬師寺を建てられたのだと思います。祈りをささげたから治るわけではありませんが、ひとりひとりの願いを未来につなげていきたいです」と話し、読経しました。薬師寺では毎朝5時からお祈りをしているそうです。

東海道新幹線品川駅で行われた読経&巨大「薬師三尊」全体の写真

最新記事

コメント