-
-
駅名が変わる瞬間に密着 確実に変える工夫とは? 東急 南町田グランベリーパーク駅
東急田園都市線の南町田駅が、南町田グランベリーパーク駅に変わる瞬間へ密着。そこには、確実に駅名を変える工夫がありました。また同駅は、「滝」や「映像が流れる大階段」など、個性的な駅に生まれ変わります。
-
空港に響くディジュリドゥ JAL東京~シドニー線50周年 DC-8の16時間が787の10時間に
JALの東京とオーストラリア・シドニーを結ぶ路線が就航50周年。これを記念し、成田空港で「ディジュリドゥ」という楽器が演奏されています。東京~シドニー間、いまは10時間弱ですが、当初は16時間と途中給油が必要でした。
-
ANA客室乗務員が「赤い羽根」を全国へ 厚労省で中央伝達式、空港や街なかで募金活動
ANAグループが今年も「赤い羽根共同募金」に協力。厚生労働大臣と中央共同募金会会長から渡されたメッセージと赤い羽根を、ANAグループの客室乗務員が全国40か所に伝達するほか、赤い羽根共同募金のロゴを貼り付けた飛行機も運航します。
-
-
-
【空から撮った鉄道】都心を行く蒸気機関車 わずか10分ほどの走行を記録する
国鉄時代の無煙化以後、東京都心を走行する蒸気機関車は大変珍しい存在です。一番最近では2014(平成26)年。尾久~上野間のわずか10分余りの区間をD51 498号機のイベント列車が走りました。今回はその当時の記録をご覧いただきます。
-
-
新幹線グランクラス・グリーン車を安く使う方法 普通車より安くできるが注意点も
普通車に比べてスペースが広い新幹線のグランクラスとグリーン車。価格はその分高いですが、ちょっとした工夫である程度安くできます。所定の運賃・料金より安く利用する方法と注意点をまとめました。
-
実稼働エリアでトーイングトラクター自動走行 ANAと豊田自動織機、佐賀空港でテスト
ANAと豊田自動織機が佐賀空港でトーイングトラクター自動走行の実証実験を行います。制限エリア内の実際に飛行機に積み込むルートを走行。実用化に向け、中部空港での実験も計画されています。
乗りものニュース ››
最新記事一覧
記事一覧