-
JR御茶ノ水駅のバリアフリー化が前進 改札内エレベーター使用開始へ
JR御茶ノ水駅で、ホームとコンコースをつなぐエレベーターの使用開始時期が決定。これにより、ホームから改札へのバリアフリールートが完成します。
-
-
次世代新幹線N700S「最大の特徴」の走行試験開始 8両で東海道を走り、そして世界へ?(写真14枚)
JR東海が開発した次世代新幹線「N700S」が、その「最大の特徴」を検証する走行試験を開始しました。それは「標準車両」である、ということ。もしかしたら次世代の「ドクターイエロー」も、N700Sから生まれるのかもしれません。
-
-
あの橋も線路市場も、車両区見学も! タイ5日間「鉄道大満喫ツアー」開催〈PR〉
旅行代理店の日新航空サービスが「タイ鉄道大満喫ツアー」の参加者を募集しています。タイ国鉄の定番スポットから車両区の見学まで鉄道ファン向けの内容です。
-
地下鉄の「快速」導入は難しい? かつて運行していても復活できないワケ
地下鉄では各駅停車が一般的ですが、一部路線では快速や急行なども運転されています。しかし、なかには快速の運行を取りやめてしまった路線も。設備面の制約も大きい地下鉄において、通過駅のある速達列車の運行は、そうかんたんではないようです。
-
米海兵隊F-35B、地味に初実戦をこなす 明暗分かれる歴代名/迷戦闘機のデビュー模様
新兵器の投入が戦況を覆すというのは、フィクションではよく見られる筋書きですが、実際のところはどうでしょうか。歴史に名を残す戦闘機のデビュー戦を見てみると、やはり名を残すだけあって相当のインパクトを与えたものも見られます。
-
-
AIRDOが新制服に 4職種で刷新 CAは北海道の自然の美しさと躍動感を表現(写真23枚)
就航20周年を迎えるAIRDOが、4職種の制服を一斉にリニューアルします。一部職種の制服には、北海道と社名をデザインしたオリジナルボタンも採用します。
-
乗りものニュース ››
最新記事一覧
記事一覧