増える副駅名 「正式」ではない点がメリットに

京急電鉄が4駅の名称を変更し、同時に10駅で副駅名を設定するといいます。ほかの鉄道事業者でも副駅名の設定が相次いでいますが、「駅名変更」と「副駅名の設定」とでは、何が違うのでしょうか。

京急が10駅に副駅名を設定

「副駅名」は本来の駅名に追記する名称です。駅周辺の施設などを表記する事例が多く、鉄道路線の利用者にとっては分かりやすくなります。

Large 190209 fukuekimei 01
東京メトロの二重橋前駅は「丸の内」という副駅名が付けられている(2018年3月、中島洋平撮影)。

 京急電鉄は2020年に4駅を改称するのに加え、10駅に副駅名を設定すると発表しました。鮫洲駅(東京都品川区)に「鮫洲運転免許試験場」、大森海岸駅(同)に「しながわ水族館」、京急鶴見駅(横浜市鶴見区)に「大本山総持寺」、日ノ出町駅(同・中区)に「野毛山動物園」、追浜駅(神奈川県横須賀市)に「横須賀スタジアム」、汐入駅(同)に「横須賀芸術劇場」などです。これらの駅は、付近の施設名が副駅名に採用されました。

 鮫洲運転免許試験場では自動車運転免許の取得、更新や免許停止処分者の講習などが行われています。鮫洲にあることから、この施設そのものが「鮫洲」と呼ばれることも。「鮫洲で運転免許更新してくる」という具合です。京急の鮫洲駅とは直感的な結び付きがあり、納得できる人も多いことでしょう。

「しながわ水族館」「野毛山動物園」「大本山総持寺」「横須賀スタジアム」などは、施設そのものの知名度は高いといえます。しかし、地元の人以外ですぐに最寄り駅を言える人は少ないかもしれません。副駅名の採用によって、そこへ行くまでの交通手段を連想しやすくなりました。とても便利ですね。

 また、2020年3月に駅名そのものを変更する4駅は、大師橋駅(川崎市川崎区)が「産業道路」、花月総持寺駅(横浜市鶴見区)が「花月園前」、京急東神奈川駅(同・神奈川区)が「仲木戸」、逗子・葉山駅(神奈川県逗子市)が「新逗子」というように、改称前の駅名が副駅名に使われます。新しい駅名に耳慣れない人も、副駅名に旧駅名が残っていれば安心できます。

この記事の画像をもっと見る(4枚)

テーマ特集「【特集】読めるか!な難読駅 日本一長い/短い駅名… なぜその駅名になったのか」へ

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。