-
〈PR〉より快適、便利に ここまで変わった高速バス、最新事情
一昔前と比べ、利用者数が倍増している高速バス。「安い」けど「狭い」「疲れる」といったイメージは、もはや過去の話かもしれません。その点についても、高速バスは一昔前とは大きく変化しており、スマホやプライバシーへの対応など、利用者のニーズとバス会社におけるサービス競争を背景に「進化」が続いています。
-
「放置車両処分サービス」開始 全国のコインパーキングに向け
コインパーキングに放置されたクルマは不法投棄ゴミのようなもので、処分にもコストがかかり、放置された側にとっては良いことなどひとつもありません。そんな「放置車両」の処分を、一括で引き受けるというサービスが開始されました。
-
都知事公約「満員電車ゼロ」、そこにある考えとは 発案者出席の講座実施 工学院大学
「満員電車ゼロ」を公約のひとつに掲げ、2016年8月に就任した小池百合子都知事。その公約の発案者らが講師を務める、「満員電車ゼロ」についての講座が実施されます。
-
申込人数+1席でゆったりと 「のぞみ」に今冬も「ファミリー車両」設定 JR東海
この冬も、東海道新幹線「のぞみ」に「ファミリー車両」が設定されます。子供連れ専用の車両で、有料の申込人数にプラス1席確保されるのが特徴です。
-
『みんなのA列車で行こうPC』12月発売 倒産後も続行可能なモードも搭載
都市開発鉄道シミュレーションゲーム『みんなのA列車で行こうPC』が2016年12月15日に発売されます。「ニンテンドー3DS」版『A列車で行こう3D』をベースにリファインした新作です。
-
「ザ・プレミアム・モルツ」新幹線缶に新バージョン 懐かしの100系も
缶のデザインに実写の新幹線と風景を配した「ザ・プレミアム・モルツ 新幹線デザイン缶アソートセット〈ベストショットセレクト〉」が発売されます。
-
浜松〜横浜の高速バスで「トワイライトライナー」運行 NHK大河にらんだ便も 遠州鉄道
遠州鉄道が、高速バス横浜線で「トワイライトライナー」を新たに期間限定運行。横浜駅を午前に出発する便の設定、時刻見直しも行われます。
-
日本初、電車内で「無音」音楽フェス開催 都電荒川線で11月に
都電の車内で音楽フェスが開催されます。ただし、ライブハウスやクラブとは違い“無音”。参加者はワイヤレスヘッドホンで、DJがかける音楽を楽しみます。この「サイレントフェス」、電車内での開催は日本初だそうです。
-
「坂本ですが?」と阪神、西宮市がコラボ 「聖地」の最寄り駅で展示も
阪神電鉄と西宮市がアニメ『坂本ですが?』と連携し、2016年11月から地域活性化施策を展開。駅では装飾やパネル展示、市施設では作品の内容にちなんだ体験プログラムなどが実施されます。
-
渋谷再開発で旧東横線「かまぼこ屋根」再現 ホーム高架橋も再利用 東急
東急電鉄が進める渋谷駅周辺地区の再開発、その一部街区の名称と概要が明らかになりました。駅の南側に建設される地上35階建ての施設名称は「渋谷ストリーム」に。北側の宮下公園付近にも新たな拠点「渋谷キャスト」が誕生します。
記事一覧