-
NY線など成田発着3路線を今秋から運休へ デルタ航空、アジア路線を再編
2016年秋から成田空港を発着するデルタ航空3路線が運休へ。羽田空港での国際線運航枠拡大の影響によるものですが、デルタは今後、アメリカとアジアを結ぶ直行便を強化していくともいいます。
-
東京~京阪神間のJR系3列バス、キャンペーンで最大3900円引 夜行・昼行とも
東京と京阪神を結ぶ3列シートのJRバスに、安く乗車できるキャンペーンが行われます。夜行便は最大で3900円、昼行便は最大で3100円引です。
-
山陰本線・京都~丹波口間の新駅、「京都らしい」デザインに JR西日本
JR西日本が山陰本線(嵯峨野線)・京都~丹波口間に設置する新駅の概要を発表。駅舎には京都の町並みや工芸品などをモチーフにしたデザインも取り入れるといいます。
-
【乗りもの豆知識】救急車のサイレンは複数 消防車式「ウーウー」はどんなとき?
救急車のサイレンというと「ピーポーピーポー」ですが、場面によって「ウーウー」が使われることがあります。これらのサイレン、どのように使い分けられているのでしょうか。
-
消える「東京メトロ唯一の座席」 南北線開業から四半世紀、初期車両リニューアルで
開業から約25年が経過した東京メトロ南北線。その当初に登場した南北線用の9000系電車がリニューアルされ、2016年8月から運行を開始します。「冷えすぎない」といった快適性の向上など、さまざまな改良が施されていますが、このリニューアルにより「東京メトロ唯一の座席」が姿を消しそうです。
-
東海道新幹線、聞いてはいけない車内放送 「運転室に行け」?
【動画あり】東海道新幹線には、普段から行われているものの、「聞いてはいけない車内放送」があります。先日、大勢の親子たちを乗せて特別に運転された「回送8660号」で、それを聞いてきました。
-
日本鉄道賞において「最高水準の安定輸送」と太鼓判 遅延を即座に回復させる京急の「現場力」
ダイヤ乱れの際にも電車を可能な限り動かし、日本鉄道賞において「列車の遅延を最小限に抑制した」と特別賞を受賞した京急電鉄。ダイヤ乱れを即座に回復させる“現場力”について、京急電鉄に聞いてみました。
-
駅員10倍態勢も 交通各社はコミケ参加者55万人をどうさばく?
東京ビッグサイトで2016年8月12日から3日間、コミックマーケットが開催されます。昨年の夏は55万人が参加したというこのイベントには、今年も多くの参加者が見込まれますが、交通機関はどのように対応するのでしょうか。各社局に聞いてみました。
-
「国内有数の海の眺望」山陰本線山口県内に新観光列車導入 「みすゞ潮彩」は引退へ
JR西日本が、海の眺望に優れた山陰本線の下関~長門~萩エリアに、その車窓や地域の味覚を楽しめる新しい観光列車を導入します。これにともない、「みすゞ潮彩」は運行終了です。
-
中国道が全国ワースト お盆高速渋滞ランキングと今年の予測は〈近畿編〉
NEXCO 3社と本四高速における昨年お盆期間(2015年8月6日~8月16日)の高速道路渋滞ランキングが発表されました。近畿圏は7区間がランクインしています。
記事一覧