-
ワーストは沼津の1号 国道2015年渋滞ランキング 6号も2位と3位に
国土交通省が国道1~11号における2015年の「渋滞ワーストランキング(速報)」を発表。大都市圏に加え、地方都市の区間もワースト上位にランクインしています。
-
高崎名物「SL」、子どもたちと高崎名物がお見送り
群馬・高崎の名物といえば「だるま」などが一般的には挙げられますが、「SL」もそのひとつかもしれません。この「SL」の魅力を発信し、地域の誇りにすべく、子どもたちが名物とともに名物を見送るイベントが行われました。
-
行列なしでカフェ&読書 進化する鉄道の定期券売り場 東急
定期券などを販売する駅の窓口で、しばしば発生する行列。そこに並んでいる無為ともいえる時間を活用するシステムが東急大井町駅に登場しました。いま、鉄道の定期券販売が進化しています。
-
クルマのホイール、アルミにする利点は? 絶対ではないその効果
クルマを購入する際、オプションのひとつにアルミホイールがあります。追加料金を支払ってこれに換装することに、どのような意味があるのでしょうか。
-
神戸線ワースト、首都高は三郷線が 都市高速、2015年渋滞ランキング
国土交通省が2015年の首都高速および阪神高速における「渋滞ワーストランキング(速報)」を発表。「阪神高速3号神戸線・西宮JCT~第二神明接続部」の上下線が年間合計とゴールデンウィークの両方で3位以内に入りました。
-
世界最速美術館「現美新幹線」徹底解説 「黒い新幹線」その内部は
「世界最速の芸術鑑賞」というキャッチフレーズを掲げ、上越新幹線にデビューした「現美新幹線」。初めての本格的「観光新幹線」であるこの列車、いったい乗客にどんな世界を見せてくれるのでしょうか。
-
-
日本造船界を覆う「三菱ショック」払拭なるか 業界3位が客船参入、新展開へ
三菱重工が2000億円以上の赤字を出すなど、大型クルーズ船の建造に大苦戦。これにより日本から大型客船建造のともしびが消えるのではないか、という危惧があるなか、業界3位の常石造船グループが新規参入を表明しました。海に囲まれた日本の船造り、いま、ひとつの転機を迎えているかもしれません。
-
東名ワースト3独占 2015年高速渋滞ランキング、GWは中国・東名阪道も
国土交通省が2015年の高速道路における「渋滞ワーストランキング(速報)」を発表。東名高速の東京IC~海老名JCT間が年間合計でワースト3を独占し、ゴールデンウィークでも上位にランクインしました。
-
記事一覧