-
-
-
-
-
今夏で20周年も引退迫る「湖北のポニー」 SL北びわこ号
今夏で「SL北びわこ号」が20周年を迎え、様々なイベントが行われます。ただこの「SL北びわこ号」、近い将来に大きく姿を変える予定で、「湖北のポニー」はあと少しで見納めになりそうです。
-
-
進行するC2ボトルネック緩和工事 小菅出口、長期通行止めへ
約850mという短い区間に合流や分岐が集中し、ボトルネックになっているC2内回りの堀切JCT~小菅JCT間。それを緩和するための拡幅工事がいま、進められています。
-
世界の空港が回転寿司に? 外国人注目の日本グッズ
「寿司」は外国人にも人気の和食ですが、いま、ちょっと変わった「寿司」が外国人から注目を集めています。もしかすると世界中の空港が「回転寿司」になるかもしれません。
-
自分が書いた感想文を音読 実は厳しい?自転車講習、その内容とは
2015年6月から改正道路交通法が施行され、取り締まりが強化された自転車。危険運転をくり返すと、「自転車運転者講習」の受講が義務づけられます。実はこの講習、座ってれば良いようなものでは全くなく、意外と厳しいようです。
-
住民の反対ゼロ 変わる高速道路建設、その新たな手法
外環道の東京区間など、高速道路建設にあたり地元との調整がつかず、事業を進められないことがあります。しかし首都高の横浜環状北西線は「PI」という方式を導入し、関係者が感激する状況に。今後、高速道路建設に「PI」は必須かもしれません。
乗りものニュース ››
最新記事一覧
記事一覧