-
「治安ヤバい」はガチ!? 米NYの地下鉄、日本と違いすぎた…張りつめた空気、特異な匂い
ニューヨークは地下鉄によるアクセスが網目のように張り巡らされており、あらゆる場所に容易に地下鉄で行くことができます。ただ、その利用法や車内の様子は、日本のそれとは全く異なります。
-
狭い・古い・危険 群馬~新潟「旧三国トンネル」がそれでも大型車に使われた理由とは 他でも進む「トンネルもう1本」
群馬・長野県境の「三国トンネル」は、2022年3月に「新三国トンネル」が開通したことにより、その役目を終えました。新トンネル建設の背景には老朽化もありましたが、それ以上に切実な理由もありました。
-
-
-
「国内最短の航空路線」運休→代替アクセスは「クレーンで吊られて入島」!? なぜこの方法に?
「国内最短の航空路線」RAC南大東~北大東線が運休し、両島のアクセスは海路のみに。しかしこの船による乗客の入島は、アトラクションさながらのダイナミックな方法がとられます。なぜでしょうか。
-
-
エアバスの「見た目も中身も異形すぎる4種の旅客機」どこまで進んだ? 受入れ準備も着々か
エアバスが2035年の実用化を目指し、世界初という水素動力旅客機開発プロジェクト「ZEROe」を進めています。異形のモデルもある4種の開発計画は、どのくらい進んでいるのでしょうか。
-
-
「赤い翼の戦闘機」ついに最新型F-35にも登場! ステルス性は犠牲か? 派手なペイントの“意味”は
アメリカで垂直尾翼を赤くした特別なF-35戦闘機が誕生しました。ただ、これは単なるスペシャルマーキングというわけではないようです。第2次世界大戦から続く歴史と伝統のペイントだそう。どんな意味が含まれているのでしょうか。
-
米イージス艦あわやミサイル直撃! 寸前で撃ち落した「機関砲」とは 自衛艦にも同様の装備が
アメリカ海軍のイージス艦が飛来する巡航ミサイルを機関砲で撃ち落としたと、大手メディアCNNが報じました。国防総省や海軍はその詳細を明らかにしていませんが、真価を発揮したのは間違いなさそうです。
乗りものニュース ››
最新記事一覧
記事一覧