バスのニュース 記事一覧
- 
                
- 
                フリーWi-Fi、高速乗合バス・空港連絡バス全81車両に設置 西武バス&西武観光バス西武バスと西武観光バスが、高速乗合バスと空港連絡バス、深夜急行バスの全81車両に、無料Wi-Fiサービス「SEIBU FREE Wi-Fi」を設置。1回の登録で120分間インターネットに接続でき、回数制限はありません。 
- 
                どう維持する地域交通 社会変化で需要増、運転手は不足 みちのりHDらセミナー開催人口減少や高齢化を背景に、地域交通の存在感が高まるなか、運転手不足などでその需要に対応できない状況が生じています。今後のあり方を議論すべく、国や自治体、交通事業者によるセミナーが開催されました。 
- 
                大型バスの車体変えずに席1列増、どう実現? 限界打破した「13列64人乗り」登場一般的な大型バスの車体で64人乗りという高速バスが、日本で初めて登場しました。これまで最大とされていた座席12列配置の60人乗りから、車体を変えることなく1列ぶん増設、それでいて1席あたりの居住空間は、むしろ広くなっています。 
- 
                
- 
                
- 
                都営バスなど6社局「バスまつり」開催 会場は晴海から豊洲へ 臨時バス「祭20」も運行「バスの日」にちなんだ毎年恒例のイベント「バスまつり」が東京で開催。会場は従来の晴海ではなく、新しい市場が整備された豊洲に移りました。都営交通マスコットキャラクターの20周年イベントも同時に開催されています。 
- 
                バスがノッテちゃんに変身 東急バスのナノブロック登場 バスまつりなどで個数限定販売超ミニサイズのホビーブロック「ナノブロック」を使った、東急バスオリジナルの「ナノブロック東急バス」が登場。“顔”は「ノッテちゃん」にすることも可能です。「バスまつり2019in豊洲」の会場などで販売されます。 
- 
                105系福塩色、東武800型、福鉄LRT、成田空港バスセットなど トミーテックが新製品模型メーカーのトミーテックが新製品を発表。「鉄道コレクション」から105系電車「福塩色」や東武800型電車をはじめ、バス車両やトレーラー、「フェラーリ」などのミニカーを順次発売します。 
- 
                高速バス運行会社の交代相次ぐ その切実な背景 利便性はどう変わる?大都市と地方を結ぶ長距離の夜行バス路線を中心に事業者の交代が相次ぐなか、運行本数の多い昼行路線でも事業者が撤退、しかも競合の事業者へ交代する事例が出てきました。利用環境が大きく変わりますが、便利になる側面もあります。