注目ニュースのニュース 記事一覧
-
TBSラジオ「乗りものニュース1155」好評放送中! ネットでも聞けます ラジオクラウド版も
“女子鉄アナウンサー”久野知美、「乗りものニュース」編集長の恵 知仁によるラジオ番組「乗りものニュース1155」。ネット限定のスピンオフ番組では、こぼれ話やゲストの登場でさらに盛り上がることも。
-
「JPN TAXI」自衛隊への思わぬ影響 商用「クラウン」消滅で黒塗り将官車どうなった?
タクシー業界では、トヨタの新型車両「JPN TAXI」がそれまでの商用「クラウンセダン」を代替していっていますが、その影響は自衛隊にも及んでいました。いわゆる黒塗りの将官車に採用されていたからですが、生産終了でどうなったのでしょうか。
-
新幹線にも「翼」がある? 先頭車のノーズ、その長さと形の理由
世界の高速鉄道の中でもとりわけ長く複雑な形状をしている新幹線のノーズ。この形には日本ならではの事情があります。その形に込められた秘密とは。
-
JAL、ホノルルに新ラウンジ開設 ハワイの余韻を味わえる「サクララウンジ・ハレ」(写真53枚)
ホノルルのダニエル.K.イノウエ国際空港に、JALが「サクララウンジ・ハレ」を新たに開設。ハワイのアートなどがアレンジされた空間で、ハワイ旅行の余韻を味わいながら、くつろぐことができます。窓からはダイヤモンドヘッドの姿も。
-
姫路モノレール「大将軍駅」その後どうなった? 高層ビルを貫くユニークな駅(写真63枚)
未来の都市交通として注目を浴びながら、利用者が少なくすぐに廃止されてしまった兵庫県姫路市のモノレール。高層ビルの内部にプラットホームを設けたユニークな駅はいま、どうなっているのでしょうか。
-
ココに注目、総火演2018 キーワードは「機動力」と「電子戦」! …電子戦って?
2018年の総火演、その見どころを動画で紹介します。キーワードは「機動力」と「電子戦」、これらに注目しつつ本番を眺めると、より楽しめるかもしれません。
-
路線バスなのに高速バス車両でゆったり 「日本一リッチな村」行きバス、乗ってみた
日本で最も財政力が高い愛知県飛島村の公共交通バス「名港線」。名古屋港から村までわずか10kmほどの距離を結ぶ路線バスですが、高速バスの車両が使われ、高速道路を走ります。一風変わった「路線バス」に乗ってみました。
-
レンタルキャンピングカー本格普及なるか ライト層取り込み拡大 悩みの種は破損?
キャンピングカーの人気が高まるなか、これを貸し出すレンタル業者も増え、市場を拡大しています。レンタルキャンピングカーはどのように利用されているのでしょうか。一方で業界では、レンタルならではの悩みも抱えています。
-
潜水艦、原子力と通常動力でどう違う? 差異で明らか、日本に原潜が不要な理由
世界の軍事用潜水艦には大きくわけて、原子力を動力とするものと、ディーゼルエンジンなど通常動力で動くものがあります。海自は原子力潜水艦を保持しませんが、むしろ不要な理由も、その差異にあるといえます。
-
「嵐」櫻井さん、CM撮影時に気付かれず? 2020年に向けJAL新計画も(写真12枚)
JALが「嵐」を起用した「Fly for it! 一緒なら、もっと飛べる。」の新CMを発表。メンバーの櫻井 翔さんがゲストで登場し、赤坂社長からは2020年に向けた新たな取り組みを発表しました。