ミリタリーのニュース 記事一覧

  • 英国の空を飛んだ海自P-1 そこにある歴史的意味

    2015年7月、海上自衛隊のP-1哨戒機がイギリスのエアショーで飛行展示を行いました。イギリスで海自機を飛ばしたことにはどんな背景、また目的があるのでしょうか。またそこには、歴史的な日本とイギリスの関係も見えてきます。

  • 油井宇宙飛行士、元「空自テストパイロット」その実力とは

    ソユーズで宇宙へ向かった油井亀美也宇宙飛行士は、航空自衛隊でテストパイロットを務めていました。“宇宙飛行士に向いている”ともいわれるテストパイロット、その実力はどのようなものなのでしょうか。

  • MRJ、YS-11以上 消えゆく隠れた国産傑作機

    国産飛行機といえば2015年秋の初飛行を計画している「MRJ」や、戦後初の国産旅客機「YS-11」が有名ですが、それ以外に、それ以上の受注を獲得した国産の飛行機があります。米空軍にも採用されたその飛行機の名は「MU-2」。その知られざる傑作機の姿がまもなく、日本ではほぼ見られなくなります。

  • 旧式より弱い新鋭戦闘機F-35? 99年間くり返される無意味な比較

    アメリカで開発が進められている新鋭戦闘機F-35が、旧式のF-16に模擬戦闘で撃墜される、という出来事がありました。なぜこのようなことがおきるのでしょうか。実はこうした事例、およそ1世紀もくり返されています。

  • 「ブルーインパルス」を疑似体験アプリが人気 空自「意欲満々」

    航空自衛隊のアクロバットチーム「ブルーインパルス」。それを疑似体験ができるアプリ「BIve(ビィヴ)」が、ファンに「夢の様なアプリ」と言わしめるほどの高い人気を集めています。航空自衛隊が「意欲満々」で製作したというこのアプリ、どんなものなのでしょうか。

  • 「オスプレイ」頭上に“光の輪” その正体は?

    自衛隊も導入する予定のV-22「オスプレイ」。その上に“光の輪”が出現し、まるでイルミネーションのようになることがあります。なぜ、そうなるのでしょうか。在日米海兵隊に聞きました。

  • 平成の「零戦」から「烈風」へ 進化する三菱F-2

    航空自衛隊の主力戦闘機F-2。かつて“問題のある機体”という見方も多くありました。またソ連が崩壊し、F-2の高性能が無駄とされたこともありました。しかしいま、その能力と存在価値が大幅に向上。「零戦」から「烈風」に進化したといえるかもしれません。背景には何があるのでしょうか。

  • 「アクアライン探検隊」隊員募集 海上自衛隊「迎賓艇」の見学も

    子どもから大人まで高い人気を誇り、昨年は43倍もの抽選倍率になった「アクアライン探検隊」の募集が、6月20日からスタート。海底トンネルや海ほたる、海上保安庁の巡視艇「たかたき」、海上自衛隊の特務艇「はしだて」の船内などを探検できます。

  • 2023年には航空機へ搭載 米空軍が進めるレーザー兵器開発 その有用性は

    アメリカ空軍の指向性エネルギー兵器局が、2023年には航空機へ空中発射型固体赤外線レーザーを搭載する計画であることを明らかにしました。SFの世界だったレーザー兵器がいま、現実になろうとしています。ただそうなっても、主力はミサイルのままかもしれません。

  • 中国が否定する東京都沖ノ鳥島、肯定する南沙諸島 矛盾どころではないその主張

    近年、南シナ海の南沙諸島で中国が人工島を造成。接近したアメリカ軍機に対し警告するなど、緊張が高まっています。しかしそもそも、中国が領土と主張する人工島「ファイアリークロスリーフ」は国際法上、認められるものなのでしょうか。また中国が「島」と認めない日本の沖ノ鳥島とは、何が違うのでしょうか。中国の不思議な言い分が見えてきました。

最新記事