ミリタリーのニュース 記事一覧
-
ゴジラと戦った異形の戦闘機「震電」福岡で発見!? 史実じゃ“あり得ないプレート” 貼られた意味は?
新作映画『ゴジラ-1.0』の劇中に、未慣れぬ形をした日本の戦闘機が登場します。実はこの機体を正確に再現した原寸模型が、福岡県で一般公開されています。調べてみると、両者は「同一機」のようでした。
-
最強か中途半端か「航空戦艦」 世界唯一の形態へ変貌した「伊勢」の生涯
後に世界唯一の航空戦艦となる旧日本海軍の戦艦「伊勢」が、1916年の今日進水しました。大砲も備え航空機も発進できる――最強の軍艦のように思えますが、真相はどうだったのでしょうか。
-
イスラエル「メルカバ」戦車にハマスが行った“驚きのローテク戦法”とは 最新の防御システム無力?
イスラム過激派組織「ハマス」が、最新の防御システムを備えるイスラエルの主力戦車「メルカバMk.4」に攻撃を加えました。それは、旧日本軍も行っていた極めてローテクな戦法。兵士の全力疾走がモノをいいます。
-
大艦巨砲主義の終わりの始まり「タラント空襲」はなぜ大成功したのか 真珠湾攻撃はこれを参考にした
第二次世界大戦中の1940(昭和15)年11月11日から12日にかけて、それまでの“大艦巨砲主義”の終わりを告げるきっかけにもなった攻撃が行われます。イタリア戦艦の半数を戦闘不能にした「タラント空襲」です。
-
機種同じじゃないですか!「偵察機」「観測機」何が違うのか 無人化が進むのはどっち?
自衛隊や各国の軍隊が運用している偵察機や観測機は一見すると同じもののように見ますが、実は使い方に違いがありました。しかも今後は、人が乗らないようになるかもしれません。
-
海自「US-2」存続危うし? 日本が誇る飛行艇“値段高すぎ”問題 輸出も振るわず八方塞がりに
海上自衛隊のUS-2救難飛行艇の存続が危うくなっていることが報じられています。世界でも高い評価を受ける水陸両用機ですが、セールスが振るわないまま、取り巻く状況が悪化しているようです。