新着情報のニュース 記事一覧
-
ソウルフードのフェリーうどん、STU48…『海事レポート2019』ウェブで読めます 国交省
国土交通省海事局が『海事レポート2019』を公表。海事局の主要施策のほか、「海」や「船」に関するコラムなどがまとめられたもので、同省のウェブサイトから無料で読めます。「乗りものニュース」コラボ記事も掲載されています。
-
通勤特急・通勤急行を新設、特急・快速は西谷停車 JR直通線開業で相鉄がダイヤ改正
「相鉄・JR直通線」の開業にあわせて、相模鉄道がダイヤ改正を実施。本線と相鉄・JR直通線が分岐する西谷駅に特急と快速が新たに停車します。また、いずみ野線の平日朝ラッシュ時間帯に通勤特急と通勤急行を新設します。
-
「相鉄・JR直通線」海老名~新宿間で運転 1日46往復、二俣川~新宿間は最速44分
鉄道の新線「相鉄・JR直通線」の運行計画概要が発表されました。運行区間は、朝通勤時間帯の一部を除き海老名~新宿間。運転本数は1日92本です。相鉄線内の列車種別や、相鉄・JR東日本の使用車両なども決定しています。
-
-
-
「ピカチュウ大量発生チュウ!」ラッピング列車運行 みなとみらい線で期間限定
「ピカチュウ」をデザインしたラッピングトレインが、みなとみらい線などを走ります。みなとみらいエリアで開催されるイベント「ピカチュウ大量発生チュウ!2019」と連携した企画です。
-
韓国へフェリー2000円 大阪~釜山間のサンスターライン、20周年記念で特別運賃
大阪と韓国の釜山を結ぶ国際フェリー「パンスタードリーム」を運航するサンスターライン(大阪市中央区)は2019年7月10日(水)、創立20周年を記念して乗船券を特別価格で販売すると発表しました。概要は次のとおりです。
-
北海道新幹線、高速化に向け走行試験 青函トンネルで200~260km/h
北海道新幹線の青函トンネル区間で速度向上試験を継続へ。2016年3月の開業時に140km/hで始まり、2019年3月から160km/h走行が始まっていますが、今後の高速化を目指し、200~260km/hの試験が行われます。
-
東急電車の絆創膏、「のるるん」タオルなど登場 駅売店で販売中
東急ステーションリテールサービスが、東急電車やキャラクター「のるるん」をデザインした夏用のグッズを発売。東急線にある駅売店「toks」全店で購入できます。
-