新着情報のニュース 記事一覧
-
最新型「シビック TYPE R」プロトタイプ世界初公開 ホンダ
2016年9月29日(木)、ホンダは最新型「シビック TYPE R」のプロトタイプを世界初公開。随所に空力性能を向上させる工夫が施されたほか、そのアグレッシブな外見が特徴といいます。
-
気仙沼線・大船渡線BRTが「グッドデザイン ベスト100」を受賞
JR東日本の「気仙沼線/大船渡線BRT」が2016年度グッドデザイン賞の「グッドデザイン ベスト100」を受賞。また、「現美新幹線」も「グッドデザイン賞」に選ばれました。
-
いま話題?の飛騨古川へ 高山行き高速バスの一部便、10月から延伸運行
京王電鉄バスと濃飛乗合自動車が共同運行する高速バス・新宿~飛騨高山線の一部便が、2016年10月1日から、飛騨古川まで延伸運行されるようになります。
-
「ウィング号」23時発誕生 快特は品川で着席機会増 京急、11月にダイヤ改正
2016年11月19日に京急電鉄がダイヤを改正。平日夜は「京急ウィング号」の運行時間帯が拡大されるとともに、品川駅で下り快特への増結などを実施。土休日も一部の快特で増結などが行われます。
-
海老名、川越、宗吾参道… 今年は10社に拡大 関東私鉄、スタンプラリー開催
関東の私鉄10社、合計20駅をめぐるスタンプラリーが開催されます。各社の駅でスタンプを集めるとカードをもらえ、各社のカードを集めるとさらに景品がもらえるチャンスもあります。
-
収蔵庫を開放して展示替え、日替わりイベントも 鉄道博物館が9周年企画
2016年10月7日〜10月16日、鉄道博物館が開館9周年を記念するイベントを開催。展示車両の車内公開や過去のイベントを日替わりで行うほか、先着2万9999人には記念の硬券やカードがプレゼントされます。
-
最高速443km/h「300X」車内公開も 「リニア・鉄道館」秋の特別イベント
「リニア・鉄道館」が秋の特別体験イベント「鉄道のおもしろさ、新発見!」を開催。電車方式で世界最速を記録した新幹線試験車両「300X」をはじめ、展示車両のうち、普段は内部が非公開のものも特別に見学ができます。
-
ホームドア未設置駅に警備員を増配置 東京メトロが転落事故防止策
盲導犬を連れた男性がホームから転落し死亡した事故を受け、東京メトロが再発防止策を発表。ホームドアのない駅への警備員の増配置や、駅係員へのインカムの導入などを実施します。
-
ル・マン優勝「787B」も 富士にマツダ車620台、オーナー6000人以上が集結
マツダの特別協賛により、富士スピードウェイで「Be a driver. Experience at FUJI SPEEDWAY」が開催されました。全国より、歴代のマツダ車とそのオーナー達が集結しています。
-
リニア新幹線、大阪開業前倒しに向け法改正へ 計3兆円をJR東海に融資
2016年9月26日、リニア中央新幹線の整備を促進するための法律案を政府が閣議決定しました。名古屋~大阪間の開業を最大8年前倒しするため、JR東海に資金の貸し付けが行われる予定です。