鉄道のニュース 記事一覧
- 
                駅周辺でネットスーパー受け取りサービス試行 大手私鉄グループの強み生かし 東急東急グループが「グループの強み」を生かした新たな試みを開始。冷蔵ロッカーや学童保育所といった駅周辺施設でネットスーパーの商品を受け取れるもので、「生活動線」を持つ大手私鉄らしい取り組みといえるかもしれません。 
- 
                特急「ライラック」に沿線観光イラストをラッピング テーマは6つ JR北海道2017年3月4日のダイヤ改正で札幌~旭川間に登場する特急「ライラック」。この車両に空知や網走など6テーマの観光素材がデザインされます。 
- 
                関西の「新快速」、平日も終日12両編成に 9000席増で「座って快適に」JR西日本が2017年3月ダイヤ改正の概要を発表。琵琶湖線・JR京都線・JR神戸線(東海道本線・山陽本線)を走る新快速列車が、平日も終日12両編成の運転になります。 
- 
                摂津富田~茨木間のJR総持寺新駅、ホームドア設置へ 計画概要発表JR京都線(東海道本線)の摂津富田~茨木間に設置される新駅の概要が発表されました。2018年春の開業に向け、駅舎や駅前広場などの整備が進められます。 
- 
                九州新幹線、地震前の速度に 「かもめ・有明」併結も JR九州ダイヤ改正JR九州が2017年3月4日にダイヤを改正。2016年4月の熊本地震以降、一部区間で徐行運転をしていた九州新幹線が通常の速度に戻るほか、観光特急のデビューなどが予定されています。 
- 
                50音順「最後のJR駅」廃止へ 2017年3月ダイヤ改正で2017年3月に実施されるJRグループのダイヤ改正では、全国で4つの新駅が開業する一方で、10の駅が廃止。これにより「50音順で最後のJR駅」が変わるほか、「あること」がそろいます。 
- 
                「エヴァ新幹線」で「エバ車庫」へ 三江線貸切も 『JTB時刻表』コラボツアー開催『JTB時刻表』編集長とホリプロマネージャーの南田裕介さんが同行する特別ツアーが開催されます。廃線が決まっている三江線に貸切乗車するなど、盛りだくさんの内容です。 
- 
                最後の「三大難所」に本格着工 リニア中央新幹線品川~名古屋間で建設が始まっているリニア中央新幹線。工事「三大難所」最後の場所が2016年12月19日、本格着工されました。いったい何が難しいのでしょうか。また中央新幹線で東京と名古屋、大阪の移動はどうなるのでしょうか。 
- 
                
- 
                「大阪の新しい足」大阪環状線の新型車両がスニーカーに 巨大オブジェも2016年12月24日に運転を開始する大阪環状線の新型車両323系電車。「大阪の新しい足」となるこの車両が、なんとスニーカーになりました。