鉄道のニュース 記事一覧
-
グリーン車はなぜ「グリーン」なのか 諸説ある色の由来
JR中央線快速に導入されるグリーン車がお目見えし、グリーン車そのものへ注目が集まっていますが、そもそもなぜ「グリーン」なのでしょうか。かつて、列車は車両ごとに“等級”が分かれていました。
-
-
梅田を目指した“近鉄” 幻の「大軌四條畷線」なぜ頓挫したのか 今も残る「ダイキ橋」
近鉄の母体となった「大阪電気軌道」はかつて、現在の大阪府大東市などを経由して梅田に至る「四條畷線」建設を計画していました。その未成線は現在、巨大な幹線道路に生まれ変わっています。どのような計画だったのでしょうか。
-
日本一長い在来線「山陰本線」のいま 青春18きっぷで乗り通すとどれくらいかかる?
日本一長い在来線「山陰本線」。京都から山口まで5府県にまたがるこの路線は、普通列車で乗り通すとどれくらいかかるでしょうか。
-
新潟の短絡線「北越急行」時短効果は健在? 青春18きっぷ旅に組み込んだら“難題解決”か
新潟県の犀潟駅と六日町駅をむすぶ私鉄の「北越急行ほくほく線」は、青春18きっぷでは利用できません。しかし、きっぷを別途購入してでも、旅に便利となる場合があるのです。一日乗車券もあります。
-
-
-
-
-
東武の新型特急「スペーシアX」車内の全貌 個室2タイプは超豪華! 日光特急100年の集大成
東武の新型特急「スペーシアX」の座席や内装が公開されました。6種類もの座席種類を用意し、乗るたびに違った楽しみ方ができるといいます。