鉄道のニュース 記事一覧
-
“上越”通らずなぜ「上越新幹線」? 上越市は北陸新幹線の沿線に ややこしい名前の由来
開業40年の節目を迎えた上越新幹線ですが、同線は上越市を通りません。代わりに同市を通るのは北陸新幹線です。なぜ、一見矛盾しているようにも取れる事態になっているのでしょうか。
-
南海28年ぶりの運賃値上げで変革? 新型特急&ワンマン拡大 古参車たちのゆくえは
南海電鉄が翌2023年の実施に向け、鉄道線旅客運賃の変更認可申請を行いました。消費税率変更によるものを除くと、1995年以来28年ぶりの改定となります。これによる車両への投資、今後の運行計画なども明らかになりました。
-
国鉄気動車急行の決定版!のはずが… キハ65形、後に“ジョイフルトレイン化”続々のワケ
全国に気動車急行を普及させたキハ58系は、エンジンが旧式で出力が低く、冷房化が難しいという問題も。そこで1969年、新型キハ65形気動車が登場します。この形式、後にかなりユニークなバリエーションも生まれました。
-
「東京最古の私鉄路線」とは? 造られるはずではなかった“終点”の128年後
「東京最古の私鉄路線」と聞くと、山手線のターミナル駅に接続しているものと思うかもしれませんが、実は違います。目的の終着駅までの工事過程で、やむを得ず設けられた仮の終着駅が、その後の地域を変えました。
-
自由が丘の”昭和な街並み”消える? 狭~い道路に入り乱れる人・バス・車 再開発で変貌
自由が丘駅西口で再開発が計画されています。対象区域は昭和以来の古いビルも残る地区で、狭隘な道路も是正が図られます。