自由が丘の"昭和な街並み"消える? 狭~い道路に入り乱れる人・バス・車 再開発で変貌

自由が丘駅西口で再開発が計画されています。対象区域は昭和以来の古いビルも残る地区で、狭隘な道路も是正が図られます。

いわゆる「自由が丘」とは少し違う駅前

 東京都目黒区の自由が丘。東急東横線と大井町線の駅があり、「おしゃれでハイソな街」のイメージを持たれることが多い街です。しかし自由が丘駅の改札を一歩出ると、周辺はそのイメージとは異なり、狭い路地に居酒屋がひしめき合い、古い雑居ビルが立ち並ぶ、昭和の香りが漂う雑然とした賑わいがあります。

Large ss

拡大画像

再開発が行われる自由が丘駅西口(乗りものニュース編集部撮影)。

 その昭和感を色濃く残すのが、駅西口北側の「自由が丘一丁目29番地区」です。この区画がいよいよ再開発の時を迎え、まったく新しい街に変化しようとしています。

「29番地区」はバスロータリーから北側の、女神通り・すずかけ通り・カトレア通りに囲まれた区画。

 西口からすぐ北に伸びる「女神通り」沿いには、宝石店「一誠堂」の雑居ビルをはじめ、昭和の街並みそのままのビルが長屋のように並んでいます。一誠堂はすでに閉店が決定し、「売り尽くしセール」の看板を掲げていました。

 29番地区の内部には十字に狭い路地があり、居酒屋の軒とビル裏のダクトや室外機が並ぶ、雑然とした空間があります。駅からその路地を覗き込むと、古びた鳥居が門のように立っています。脇にあった小さな祠「豊川稲荷大明神」は1934(昭和9)年、赤坂から分祀され、発展しつつあるこの街で、月3回の縁日の中心となっていたそうです。

「女神通り」の東横線側には商業ビル「自由が丘デパート」が伸びています。こちらも戦後すぐの1953(昭和28)年に開業し、鉄筋コンクリートのビルの所々には時代の年季が感じられます。

 この「自由が丘デパート」は再開発の対象区域からは外れており、昭和の生き証人のひとつとして、すずかけ通りを挟んでさらに北側にある「ひかり街」ともども、まだ生き続けることとなります。

【写真】いわゆる「自由が丘」とは少し違う? 昭和な駅前風景

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。