新車(自動車)の記事一覧
-
-
新型「N700S」深夜の東海道新幹線に出現! 「確認試験車」のテスト走行始まる(写真27枚)
営業運転が終了した深夜の静岡駅に、東海道・山陽新幹線の次世代車両「N700S」の確認試験車が出現。2020年度の営業運転開始に向け、走行試験が始まりました。耐久テストなどのほか、“N700Sならではの試験”も行われる予定です。
-
東海道新幹線の新型「N700S」8両編成のテストも 確認試験車が走行試験スタート
JR東海が新型新幹線N700Sの確認試験車の走行試験を開始しました。今後、その特徴を生かし、バッテリー自走や8両編成の走行試験などを行う計画です。
-
「準中型免許」新設から1年 18歳からトラック専門教習 ドライバー確保につながったのか
運転免許制度が改正され「準中型免許」が新設されてから、およそ1年が経ちました。ドライバーの高齢化が進み、若手を確保したい物流業界の要請を受けて登場した準中型免許、ドライバー不足の解決につながったのでしょうか。
-
高野山ケーブルが車両更新へ 約3か月間のバス代行輸送を計画 南海
南海電鉄が、鋼索線(高野山ケーブル)の車両を新造。あわせて諸設備も更新するため、およそ3か月にわたり運休し、バス代行輸送を行う予定です。
-
燃費トップは「プリウス」 軽は「アルト」「キャロル」 国交省が2017年トップ10発表
国土交通省が、2017年末時点で販売されている乗用車の燃費ベスト10を発表。普通・小型自動車部門は、トヨタ「プリウス」が40.8km/Lで首位でした。
-
黒いクルマは汚れが目立つ? それでも人気のワケは 専門家に聞く、その魅力と洗車術
クルマの色はさまざまですが、白と黒は世界共通で人気です。しかし、特に黒は「汚れや傷が目立つ」「手入れが大変」といった声も。黒いクルマにはどのような魅力があるのでしょうか、洗車の専門家に聞きました。
-
「フェアレディZ Heritage edition」登場 「ZZZap」デザインをリメイク 日産
日産が「フェアレディZ Heritage edition」を発表。北米の「280Z スペシャルデコレーションパッケージ(ZZZap)」のデザインをリメイクします。
-
小田急の新ロマンスカー「GSE」ここが注目! 乗って分かった新サービスの面白さ(写真14枚)
赤い車体と前面展望席が特徴の小田急新型ロマンスカー「GSE」。しかし注目点はそれだけではありません。「GSE」に導入された新しい設備やサービスを、試乗して確かめてみました。
-
クルマの暖房は燃費に影響する? 「A/C」ボタンで何が変わるのか
クルマを冷房したい場合、「A/C」ボタンを押すことで冷たい風が出ますが、燃費の悪化にもつながります。では、暖房の場合はどうなのでしょうか。