「セダンくらいしか入らない」立体駐車場は変わる? 背が高くなったクルマ、どう対応

機械式の立体駐車場は、限られたスペースで多くのクルマを収容できるものの、特に高さの制限から入庫できないクルマも少なくありません。背の高いクルマが増えるなか、どう対応しているのでしょうか。

車高「1550mm以下」がひとつの基準

 ミニバンやSUV、軽自動車を中心に、背の高いクルマが増えていますが、そのようなクルマは「(機械式の)立体駐車場に入らない」という声が聞かれます。

Large 190206 kikaishiki 01
地下にある機械式立体駐車場の例(乗りものニュース編集部撮影)。

 たとえば、現行の5代目よりも背が低かったホンダ「オデッセイ」の3代目と4代目モデル(2003~2013)などは、3列シートのミニバンでありながら全高が1545mmから1550mmに抑えられており、多くの立体駐車場に入れることをひとつのウリにしていました(駐車場によっては全幅や全長などの要因から入庫できないケースもある)。

 立体駐車場を手掛ける新明和工業では、タワー式立体駐車場における車室の種類を、収容可能車種に応じて3つに分類し、そのなかで最もベーシックな「乗用車」用の高さを「1550mm以下」としています。この「1550mm以下」という数値が、立体駐車場におけるひとつの基準となっているのです。

 もちろん、より背の高いクルマが入る車室もあり、新明和工業では「ミドルルーフ車」用が高さ1750mm以下、「ハイルーフ車」用が高さ2000mm以下を標準としています。

「ミドルルーフ車」としては、たとえばトヨタ「ハリアー」(全高1690mm)、マツダ「CX-5」(同1690mm)、三菱「アウトランダー」(同1710mm)といったSUVが当てはまります。「ハイルーフ車」は、トヨタ「アルファード」(同1935~1950mm)といったミニバンのほか、ホンダ「N-BOX」(同1790~1815mm)、ダイハツ「ウェイク」(同1835mm)といった背の高い軽自動車などです。上述の「乗用車」用の車室では、これら車種は入庫できません。

【画像】立体駐車場の種類

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

1件のコメント

  1. 逆に言えばセダンで十分であるし、道路事情ですら外国規格の3ナンバーに対処してないですからね
    セルシオも2代目のUCF20型までは大半の立体に入れたのですが30とかLSになるとホテルなどの立体は全長と幅で却下ですからね。
    またアルファードのように旧車のセダン系のプラットフォームを用いて無理矢理にミニバンを作った車種は重量も重く立体Pの新設や改造にても車枠だけの問題には留まらないでしょうね。
    今のレクサスLSの販売不振の原因はベンツのSロング並みに大きくなりすぎた駐車場の確保の問題とも言われてますし
    立体Pを問うなら異常に大きくなりすぎた日本車を見直すべきかと私は思いますがね