新車(自動車)の記事一覧
-
普免取るなら3月11日まで? 運転免許「準中型」新設、そのメリットとデメリット
2017年3月11日に創設される「準中型免許」。以降に取得した普通免許では、運転できる自動車の範囲が狭まります。しかしメリットが生まれる側面も。背景には、ある社会問題が横たわっていました。
-
中も外も「黄金特急」まもなく登場 ニュータウン再生の起爆剤になるか?
金色の内外装を持つ特急車両が泉北高速鉄道に登場。派手な金色というデザイン、その背景にはある社会的な課題が存在していました。鉄道会社はその課題に対し、何ができるのでしょうか。
-
新型「シビック」はどんなクルマ? 「タイプR」もラインナップし7年ぶり日本市場復帰
ホンダは新型「シビック」を、2017年夏に国内発売します。そもそも「シビック」とはどんなクルマで、そしてスポーツグレード「タイプR」を含む新型はどうなっているのでしょうか。
-
スバル「ゲレンデタクシー」岐阜会場、開催延期 雪不足により 富士重工業
富士重工業は、2017年1月末に開催を予定していたイベント「ゲレンデタクシー」の延期を発表しました。延期は岐阜会場のみで、2月開催予定の長野会場に日程の変更はありません。
-
野田市、大宮へ直通の通勤特急新設 せんげん台停車も 東武ダイヤ改正
東武鉄道が2017年4月21日、ダイヤ改正を実施。通勤時間帯に浅草~春日部間や、東武アーバンパークライン直通の特急列車が新設されます。
-
タイヤチェーン、装着時の緩みや走行スピードに注意 国民生活センター
国民生活センターが、金属製タイヤチェーンの仕様について、緩みやスピードの出しすぎはチェーンの破断や思わぬ事故につながるとして注意を呼び掛けています。
-
-
特急「りょうもう」すべて久喜停車に 「けごん」との併結運転も 東武
東武鉄道が2017年4月21日、ダイヤ改正を実施。伊勢崎線系統では、JR宇都宮線と接続する久喜駅への特急「りょうもう」全列車停車などが行われます。
-
-
新型「スイフト」はどこを目指す? スズキの世界戦略車、みっつのポイントから読解
スズキは2016年12月、「スイフト」をフルモデルチェンジしました。お正月にはテレビCMも大量投下された同社の世界戦略車は、はたしてどこを目指して作られたのか、みっつのポイントから読み解きます。