新車(自動車)の記事一覧
-
初乗り410円タクシーで利用回数、5割増しか 東京での実験結果
国土交通省が、東京でタクシーの初乗り運賃を引き下げる実験を行ったところ、タクシーの利用回数が約5割増加するというアンケート結果が出ました。初乗りの距離を現在の2kmから半減させ、その運賃は730円から410円にするというもので、「ちょいのり」が現在より手軽にできるようになります。
-
-
プラズマクラスター搭載地下鉄、グリーン車同等の座席も 御堂筋線に新車
御堂筋線で2年ぶりの新車、30000系電車の第4編成が営業運転に入ります。これまでの30000系電車をベースに、車内を一新。「生物」に合わせた変化する照明など、さまざまな工夫が行われています。
-
新1000形にコンセント付きボックスシート設置へ 新造車マイナーチェンジ 京急
2016年度に新造される京急電鉄の新1000形電車がマイナーチェンジ。車端部にはコンセント付きのボックスシートが設置されます。
-
レンタカーも全面禁煙へ ニッポンレンタカー北海道、乗用車とワゴン車で
ニッポンレンタカー北海道が、乗用車とワゴン車の全面禁煙化を実施。同社はレンタカーを交通インフラのひとつとして認知されることを目標としており、今回の件もそれに向けた施策の一環といいます。
-
トヨタ、手のひらサイズの対話型ロボ発売へ 相手の表情をくみ取り会話
トヨタが手のひらサイズの対話型ロボットを発売します。話し相手の方向に顔を向け、会話に応じたしぐさなどを交えながら、雑談のような会話が可能といいます。
-
タイヤとホイール、デザイン一体化時代へ? グッドイヤー、コンセプトタイヤ開発
グッドイヤーが、レクサスのコンセプト・カー専用タイヤを開発しました。特にその、ホイールとタイヤが一体化したデザインが特徴的です。両者をひとつのものとして考えるムーブメントが来るのかもしれません。
-
新型「NSX」が荒野に描いたものとは? 日米合同プロジェクトによるウェブ動画を公開 ホンダ
ホンダが、荒野を縦横無尽に疾走する新型「NSX」のウェブ動画を公開しました。土ぼこりを舞い上げ、奔放に走っていると思われた「NSX」が停車したとき、そこにはあるものが浮かび上がってきました。
-
バキュームカーがチョコのにおいに!? 新しい潤滑油、その「技あり」な発想とは
どんなに強い消臭剤でも、完全に消すことは困難とされていた「糞便臭」。バキュームカーの汲み取り作業などは、どうしても近隣の環境に悪影響を与えてしまいます。その臭いを、「いい匂い」に変えるという潤滑油が登場しました。香料のブレンドに着目したそのメカニズムとは、どんなものなのでしょうか。
-
最新型「シビック TYPE R」プロトタイプ世界初公開 ホンダ
2016年9月29日(木)、ホンダは最新型「シビック TYPE R」のプロトタイプを世界初公開。随所に空力性能を向上させる工夫が施されたほか、そのアグレッシブな外見が特徴といいます。