新車(自動車)の記事一覧
-
四日市市に鉄道愛好者の賞 廃線の危機、ハンデ乗り越え
三重県四日市市が、鉄道愛好者の団体「鉄道友の会」から「ローレル賞」を受賞しました。なぜ自治体へ賞が贈られたのでしょうか。ローカル線廃止の話題が少なくない昨今、同市が行ったことが、少なからず影響しているかもしれません。
-
西武の通勤・行楽両用電車が完成 コンセント、トイレ装備 座席指定で都心、秩父、横浜へ
西武鉄道の新型通勤電車40000系が完成。座席の向きが変化し、電源コンセントやトイレなども備えるという、通勤から行楽まで幅広く対応するその内容が明らかにされました。西武線内秩父方面のほか、東京メトロ線、東急線などへ乗り入れ、横浜方面まで運行されます。
-
配車アプリ、個人タクシーも対象に まず大阪から 日本交通
日本交通が、スマートフォン用アプリ「全国タクシー」で、法人タクシーのほか個人タクシーも呼べるようにすることがわかりました。まず大阪で、2016年9月内にも始まる予定です。
-
「プリウス」首位を維持 軽は「N-BOX」が人気 8月の新車販売ランキング
2016年8月の車名別新車販売台数が発表されました。トヨタの「プリウス」が9か月連続で首位を維持。軽自動車はホンダの「N-BOX」がトップでした。
-
-
東京メトロ日比谷線、共通化で安全性向上へ 新型車両13000系登場
東京メトロが日比谷線用の新型車両13000系を公開。これによって快適性や利便性の向上、そしてホームドアの設置推進が実現する見込みです。
-
三菱自8車種で燃費が最大8.8%下回る 国交省が販売自粛要請
三菱自動車の燃費不正問題で国土交通省が2016年8月30日、新たに8車種の燃費がカタログ値を下回っていたと発表しました。同省は販売自粛を要請しています。
-
-
ポルシェはもはやSUVメーカー? この変化、スポーツカーの未来に意義があるワケ
約60年にわたり、スポーツカーメーカーとして不動の名声を築き上げてきたポルシェ社ですが、2015年度の売り上げは大半がSUV。なぜこのような事態になっているのでしょうか。そして今後、同社のスポーツカーはどうなってしまうのでしょうか。
-
謎の枠、表記… 少しずつベール脱ぐ東西の新クルーズ列車、見えてきた「こだわり」
2016年8月、JR東日本とJR西日本の新クルーズトレイン、「四季島」と「瑞風」がついに“顔”を現しました。まだ詳細は明らかでない部分も多い両列車ですが、それぞれの“こだわり”が新たに見えてきています。書かれている小さな文字にも注目です。