新車(自動車)の記事一覧
-
「大阪の新しい足」大阪環状線の新型車両がスニーカーに 巨大オブジェも
2016年12月24日に運転を開始する大阪環状線の新型車両323系電車。「大阪の新しい足」となるこの車両が、なんとスニーカーになりました。
-
-
「蓄電池電車」JRで続々 ディーゼルカーに代わり 2017年3月ダイヤ改正
JRグループが2017年3月ダイヤ改正の概要を発表。ローカル線でディーゼルカーに代わる新しい車両として「蓄電池電車」の導入、増備が進められます。
-
小田急ロマンスカー「EXEα」、「隙間」で座り心地アップ
小田急の特急「ロマンスカー」のなかで、特に座り心地で定評がある30000形「EXE」。このたび行われる「EXEα」へのリニューアルで、それが進化します。ポイントは「隙間」です。
-
日常に強い小田急ロマンスカー「EXE」が進化、「EXEα」に 唯一無かったロマンスカー
小田急「ロマンスカー」のうち30000形電車「EXE」はある賞を唯一、受賞していません。しかし一定の評価があり、その能力が登場から20年を迎えて“進化”。快適性などが向上します。
-
-
東京五輪の特別ナンバープレート導入へ デザイン案を募集、2017年夏ごろ決定
国土交通省が、東京オリンピック・パラリンピック特別仕様ナンバープレートのデザイン案を2017年1月に募集します。大会ビジョンや基本コンセプトの反映などがデザイン案の条件です。
-
「液体を思わせるような金属感」 マツダ「ロードスターRF」が2016年のカラーデザイン最優秀賞に
「マツダ ロードスターRF」が、車両の優れたカラーデザインを顕彰する「オートカラーアウォード2016」において、グランプリを受賞しました。
-
高齢者の運転、家族がスマホで「見守り」 認知症にも気づきやすく オリックス自動車
オリックス自動車が高齢ドライバーの運転を家族とリアルタイムで共有する見守りサービスを開始。運転レポートから、認知症などによる行動変化にも気づきやすくなるといいます。
-
金色の豪華列車「四季島」、本番想定の試運転開始 きょうは「ワインの里」へ
JR東日本の豪華クルーズトレイン「TRAIN SUITE 四季島」が、いよいよ本番を想定したプランで試運転を開始。甲府盆地に現れました。どんな旅を楽しませてくれるのでしょうか。想像してみました。