トヨタ「カローラ レビン」(AE86・第5世代) ユーザーが育てた「ハチロク」とは?

車名よりも型式名のほうが広く知られるクルマというのはそうありませんが、こと「レビン/トレノ」の「ハチロク」は別格でしょう。「ハチロクレビン」こと第5世代「カローラ・レビン」はいかにして、いまの地位を築いたのでしょうか。

「86」と「ハチロク」

 現在、トヨタを代表するスポーツカーといえば「86」。そのルーツとなったのが、1983(昭和58)年から1987(昭和62)年に発売されていた第5世代の「カローラ レビン」と「スプリンター トレノ」でした(編集部注:世代の数え方はトヨタ公式「車両系統図」にならったものです)。「ハチロク」とは、それらの共通型式名である「AE86」からきています。これまでのトヨタのスポーツカーを考えるといくつかの名車が思い浮かびますが、このAE86もそうしたレジェンド級の名車のひとつです。

Large 171004 86levin 01
「ハチロクレビン」ことAE86型「カローラ レビン GT-APEX」。「スプリンター トレノ」は共通シャーシの姉妹車(画像:トヨタ)。

 ところが、現役モデルとして発売されていたころの「レビン/トレノ(AE86)」の存在感は、現在ほど大きいものではありませんでした。

 もちろん、手ごろな価格のスポーツカーとして人気はありました。第5世代の「カローラ」は、時流に乗ってセダン系はFR(後輪駆動)からFF(前輪駆動)へと変化しています。ところが、スポーティな走りをうたう「レビン/トレノ」だけは、わざわざFR(後輪駆動)のままという変則的なモデル編成となっていたのです。これが走りを楽しむスポーツカー好きに大歓迎されました。

 ところが、一歩下がって市場全体を見渡すと、「レビン/トレノ(AE86)」の人気は限定的なものに見えてしまいます。なんといっても、当時はスポーティなクルマが大人気。ライバルも数多くいましたし、トヨタの中にも魅力的なスポーツカーがありました。

この記事の画像をもっと見る(6枚)

テーマ特集「【自動車】シルビア、プレリュード、セラ… 今も色褪せない旧車の魅力とは」へ

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

3件のコメント

  1. 知ってる人はセドリックを430なんて型式で呼んでた時代もあったかな?今の86もてっきり型式かと思ってたよ、俺らは86のエンジンのコロナGT姉妹が好きでしたけどね、この86の先祖のカローラスプリンターこそ有鉛ハイオク指定の楽しい車でしたがね

  2. トレノはAE86でなく、AF86だったはず。
    カローラはAE、スプリンターはAF.

  3. >>「セリカXX」は本格的なスポーツカー。
    これは違和感w

    86も後ろ足が5リンクリジッドで限界が低かったからこそ
    かえって速さじゃなくて操る面白さが評価された車になった
    のだと思います。