イベント(鉄道)の記事一覧
-
地下鉄新会社の愛称は「Osaka Metro」に ロゴは「O」を内包したM 大阪市交通局
大阪市営地下鉄の事業を引き継ぐ大阪市高速電気軌道の愛称が「Osaka Metro」に決定。合わせてロゴやブランドコンセプトなども発表されました。
-
メーター見ず速度ピタリ的中! 運転士の職人技「速度観測」を取材 東京メトロ(写真12枚)
メーターを隠して走りながらその速度を当てるという運転士の職人技「速度観測」を、東京メトロ南北線で取材。いったい運転士はどうやって、速度をピタリと当てるのでしょうか。ただ、電車運転ゲームは難しいそうです。
-
Suicaで自由席に乗れる「タッチでGo!新幹線」4月開始 新幹線自由席回数券は廃止へ JR東日本
「Suica」などの交通系ICカードで新幹線の普通車自由席を利用できるJR東日本の新サービス「タッチでGo!新幹線」が4月にスタート。今回、その詳細が発表されました。
-
東海道新幹線に無料Wi-Fi導入へ N700A全車両が対象、2018年夏から順次 JR東海
JR東海が、東海道新幹線のN700Aタイプ全車両を対象に、無料Wi-Fiサービスを導入。このほか、特急「ひだ」にも無料Wi-Fiサービスを整備する計画です。
-
ANA、食と温泉で地方応援 今年で2年目「ONSEN・ガストロノミーツーリズム」を推進
ANAとぐるなびが、ONSEN・ガストロノミーツーリズム推進機構の活動を継続して応援することになりました。2018年は宮崎県日南市と阿蘇市へ特別協賛。クラウドファンディングで北海道夕張市への支援も行います。
-
-
-
一見なんだか分からない? だが、それがいい 東京メトロ全線立体化カプセルトイ登場!
東京メトロ線の路線図が、立体的なカプセルトイになって登場しました。東京都心を行く地下鉄らしい複雑さ、高低差が印象的です。ただ発売元のバンダイによると、苦労や、心が折れそうになることもあったといいます。
-
「京王ライナー」登場 朝夜は準特急増加、井の頭線は深夜に明大前行き新設 京王ダイヤ改正
京王電鉄がダイヤ改正の内容を発表。座席指定列車「京王ライナー」が登場するほか、平日の朝時間帯上りや夕夜時間帯下りは準特急の本数が増えます。終電時刻の繰り下げも予定されています。
-